続きです。
**********************
一般情報:
コロナウイルスは、動物や人間に病気を引き起こす可能性のあるウイルスの一つです。
人に感染するコロナウイルスは、現在までに7種類見つかっており、その中の一つが、現在のパンデミックの原因となっているいわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。
このうち、4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症です。残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。
コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています
コロナウイルスは、感染した人からの咳やくしゃみがなければ、空気を介したウイルスの伝播が起こりにくいという点で、インフルエンザとは異なります。この病気は、COVID-19の人が咳をしたり吐き出したりするときに広がる鼻や口からの小さな飛沫を通して人から人へと広がります。これらの水滴は、人の周りの物体や表面に落ちます。他の人は、これらの物体や表面に触れて、目、鼻、口に触れることでCOVID-19に感染するのです。
**********************
ちなみに途中で疑問に思ったので、調べてみました。
COVID-19…WHOは2月11日、新型コロナウイルス感染症の正式名称を「COVID-19」とすると発表した。
coronaのCO、virusのVI、diseaseのD、2019年の19。
SARS-CoV-2…国際ウイルス分類委員会(International Committee on Taxonomy of Viruses:ICTV)が2月7日までに名付けた。
SARS(重症急性呼吸器症候群)を引き起こすウイルス(SARS-CoV)の姉妹種であるので。
ということらしいです。