一般的に、特効薬であればどの病院のどの先生が投与しても結果はそれほど変わりません。アザシチジンは特効薬ではなく、よく効く例が1~2割、少し効く例を入れても5割弱程度で、しかも効果の持続はそれほど長くはありません。

この表は、アメリカ、フランス、日本、イタリアのMDSの治療例の多い病院の治療成績(特に生命予後の悪いHighRiskとVeryHighRiskの成績)です。

左端の数字はビダーザ治療を受けていない方の予後で、VeryHighRiskでは生存中央値9ヶ月程度です。右端のイタリアの移植成績では生存中央値の改善はなく、日本の大学病院でビダーザ治療を行った報告でも生存中央値の改善はありません。

私たちの施設を除けば、米国のMDS治療に傾注している病院の成績が最もよく、生存中央値が倍程度に延長しています。

 

私たちは、ほぼMDSだけの研究・治療を行っており、最も良い生存中央値が得られています。

私たちの施設ではVeryHighRiskの生存中央値が28ヶ月程度で、これはかなりの改善と言えますが、一方で半数の方が28ヶ月程度までに亡くなるということを意味しています。これをさらに改善するために、私たちは臨床研究・基礎研究に力を入れています。