比して、真実は広がりにくい
どころか、真実を告げることは危険を伴う場合もあるわけで……。
「豚に真珠」という言葉は通常、価値を理解できない者が価値あるものを持っていても無駄であるということを豚で表したことわざなのです、と説明されますが、実のところ、この言葉にもさらに奥の意味があります。
豚に真珠」を一番初めに言ったのはイエス・キリストと言われており、新約聖書・マタイ伝・7章6では「豚に真珠を与えるな、豚はそれを踏みつけて、あなたを攻撃してくるだろう」と書いてあるのが語源とされています。神の尊い教えを理解できない者に与えることは無意味どころか危険だと言っているのです。
豚さん、さんざんな言われ様で、ちょっとこれも濡れ衣のような。愚かな人間のことですよ!!ごめんね、豚さん。
「馬の耳に念仏」なら、無意味でもいっそ平和ですね。
「猫に小判」も無意味ですが、ちょっと可愛い。