今まで、少なくとも10回程度は聞かれています。
「骨髄異形成症候群と診断されても、がん保険は出ないんですよね?」と。
勿論、出ます。
担当の営業に出ないと言われた方。
上司に確認してみると言われて、やっぱりダメですと言われた方。
HPに掲載されている番号に相談電話をして、がんではありません、と言われた方。
中には、主治医の先生にあろうことか、白血病にならないと診断書は書けませんよ、と言われた方までいました!!!!
他にも、いろいろですが。
もう5年前に、骨髄異形成症候群と診断され、担当営業に保険金の申請書を下さいと申し込んだところ、上司に確認してみると言われて、やっぱりがんではないので診断給付金は出ませんと言われた方は、「MDSはがんではないんだ」と思いこんでいて、その後更新の際に、がんに罹患したことはないと申告して更新していました!!!
この度、相談頂いて、保険会社が間違いを認めてくれて、やっと請求できることになったとおっしゃっていました。
この話しを診療所の従業員に話して、患者さんでそんな話しをしている方がいたら通報するように伝えたところ、早速、もう一人。
やはり、保険会社に診断給付金と、がんで入院すると通常の入院給付金に加算される部分を拒否された方がいらっしゃいました。
今度、入院された際に、保険会社に連絡をしてなんとか今までの分も支払ってもらえるようにしたいと思います。
それにしても、それにしても、……ですよね。
みなさん、骨髄異形成症候群は残念ながら「がん保険」のいうところの「がん」です。
(ほんとうは「がん(悪性新生物)」」ではないのですが、一部の造血器腫瘍(白血病、骨髄異形成症候群など)を含むことになっています。)