私にしてはとっても早い告知ですが……

2月23日 Living with MDS Forumを開催します!

 

前回の染色体のお話はとても好評でした。実はさらに色々な内容があるので、またさらに話して欲しい気もしますが。

これはまたその内さらに詳しくお話していただくとします。

 

今、実は2月23日から数回にわたってフローサイトメトリーのお話をしていただけないかと、交渉中です。


というのは、5月にデンマークのコペンハーゲンでMDS Symposiumが開催されるのですが、東京血液疾患診療所として発表の準備をしています。この内容を先に日本の患者さんに発表したいなと思いまして……。

私が多分ファースト・オーサーになると思いますが(残念ながら私はいけませんけどね、今年もお留守番です)……、勿論、内容は緒方先生のものですのでね!

 

今まで研究してきたMDSのフローサイトメトリー検査(R-OgataScore)は現在特許申請中で、論文もLeukemia Researchに掲載されました。検査としては、かなり感度はいいと思います。私、結構、自信を持っています!厚さ10cmを越える研究ノートが頑張りの跡です。

今、緒方先生と私とで検査室の技師に、操作から解析まで教えています。

しかし、その研究の過程でさらにいくつかの有益なことが分かってきました。一部は一昨年スウェーデンのルンドで、昨年はドイツのミュンヘンで開催されたELNのMDS Work Groupで一部発表しましたが、さらなる成果をコペンハーゲンでは発表する予定です。

 

という訳で、その前に。