11月17日 Living with MDS Forum です!

診療所の日常の業務に加えて、診療所の法人化(準備を始めてから1年かかりましたぜ、そしてそれに伴う大量の書類仕事、紙に埋もれて死ぬかと思ったよ~、ほぼ終了。)、厚生局のおくればせながらの新規開業後の個別指導(まだ、事後処理が済んでいない。経過観察ですって。とかくの噂の自主返還をしなければなりません、少額ではありますが)、さらに保健所で今年から始める(のかな?)医療安全のための立ち入り検査の準備、そういえば消防検査(無事終了)ってのもあったわね。

そして来年から始める改装工事の打ち合わせなどなど、診療所のエキストラの仕事が多すぎて、電話相談くらいしかこなせない日々の山元です。

 

でも、PatientSupportGroupの活動ももっと頑張りたいと思っています。

 

ということで、ほとんど準備期間はないですが、今週の土曜日17日Living with MDS Forumです。

東京血液疾患診療所の患者さんむけにはDrOK'sClubというものもやっていますが、今月は開催しません。

ですから診療所の患者さんでも参加、大丈夫ですよ。特に通い始めたばかりの患者さんやご家族は参加されるのがいいと思います!

患者さんがこの病気についての基本的な知識をもっているのといないのでは先生が治療するときの説明が相当楽になりますからねえ。

患者さんやご家族が骨髄異形成症候群に対する基礎的な知識を持っていらっしゃれば、先生は概略的なことは省いて、個別具体的なことを説明するだけで済みますから。

ですから先生を楽にしてあげるためにも、こんな機会を利用して質問して下さいね。

ある方が質問されてその質問や回答を共有できれば、それだけ効率的ですものね。