こんなコメント戴きました!コメントだと目立たないので、転載させていただきますね。

Nさん、ありがとうございます。

**************************

1. MDSと診断されて①

静岡県内在住の64歳になる男性です。
定年退職後、62歳の3月地元の市民病院で定期健康診断を受診したところ血液検査の結果に異状が見つかったため、市外の血液内科で骨髄検査をしたところ骨髄異形成症候群(MDS)との診断。骨髄内の芽球が20%近くあったため「白血病のなりかけです。骨髄移植以外に完治する治療はない。当病院では治療ができない!」とのことで、すぐに幹細胞移植科のあるS病院へ再転院となりました。
 当初は骨髄異形成症候群(MDS)の詳しい説明や知識も無いまま、家族・兄弟皆で治療ができる病院がすぐに見つかり「ラッキー」程度の認識しかありませんでした。

 S病院で再検査を実施し、通院を続けるなか骨髄異形成症候群(MDS)についての説明は殆どされず、兄弟をはじめドナー検査等骨髄移植へ向けまっしぐらとなりました。「何かおかしい?」と思いインターネットで情報を集めていたところJMDSのホームページにたどり着きました。ただ一人の兄弟である妹の検査結果がドナー不適合となったことから、移植は希望しないことを担当医に伝えたものの、受診のたびに骨髄移植の話ばかりだったため、緒方先生のセカンドオピニオンの希望を伝えたところ、紹介状は用意してもらえないばかりか「病状が進んでいるので抗がん剤治療を開始します」とのことで、急遽翌週月曜日より無菌室への入院となりました。
 何か割り切れない気持ちのまま悶々としていたので、入院4日前に思い切って山元事務長さんに電話をしたところ、「明日ならばセカンドオピニオンは可能です。来て損はないと思いますよ」とのこと、早速受診させていただきました。
****************************
                                                                     to be continued
 
無料相談を受け付けております
(080-4464-8571 メールより電話の方がありがたいです)。
 
……(03-3425-2808)。
 
#骨髄異形成症候群、#MDS