おはようございます。


今日は私はセカンドオピニオンクリニックを作ってきます(いつも突然ですが)。


今迄一年間活動してきて、何が求められているか、患者さんにとって何が必要かを常に考えています(エライなあ。自画自賛)。

一口に患者さんといっても、様々で、その求めているものも様々です。

というわけで、できることからやっていかざるを得ないのです。


お仕事をなさっている方、地方からセカンド・オピニオンのためにでてこられる方、郵送でのセカンド・オピニオンをご希望の方々のご要望に応えるために、東京血液疾患研究所としてセカンド・オピニオン外来を専門に行うクリニックを開設することにして、先生にご快諾(??休みをつぶしていただくので、まあ、多少の抵抗はねえ)を頂きました。


病院に郵送でのセカンド・オピニオンの導入など緒方先生の方からお話して頂きましたが、難しいみたいですしねえ。やはり組織が大きくなると、調整などが大変なのでしょうね。いずれそちらで出来るようになるまで、暫定的ではありますが、簡単なクリニックを開設することにしました。


というわけで、なるべく早く用意して、保健所に届け出をしなければ!!


これで、緒方先生のご意見を聞きたいという地方の方々にとって、少しは便利になると思います。


また、10月25日(間に合うかな?)はMDSの World Aweaness Dayということで何をしようか考えていたのですが、前に書いたように、MDSと宣告されて間もない患者さんのための「MDSの基礎」的なDVDを制作することにしました。


これでフォーラムに来られない方々も最低限の判りやすい情報を得ることができるようになると思います。そして自分の場合はどうか専門家の意見を聞きたいという場合には郵送やスカイプによるセカンド・オピニオンを受けることもできるようになるでしょう!!


というわけで、如何なものでしょうか???結構、役にたつことができるのではと、私としてはウケているのですが???!!!