香りのしずく* 〜40歳からのアロマテラピー〜 -25ページ目

アロマのボランティア活動

今日は、

登戸の介護施設でアロマハンドトリートメントの

ボランティア活動をしてきました!


今回は5名のセラピストで伺ったので

ゆったり余裕を持ってできたかなニコニコ


皆さんの笑顔にこちらが癒され

充実した一日となりましたハート


こんなに喜んでいただけるなんて

帰りの足取りも軽やかになった気がします。


集まったセラピストさん達は

技術も安心できますが

人として穏やかで明るく

気が利く方達ばかりで

楽しい時間でしたルンルン


施設のスタッフの方達も親切で

気持ち良くボランティア活動が出来ました。



皆が優しい気持ちを持ち寄ると

こんなにご機嫌になれるものなのかと

感じた日でしたラブラブ




{CFE0F94C-6513-472B-9F6F-328F0E77EF29}

{E43A5ABE-3EB0-46F6-AD83-8E8C1AFE751E}

{F556375C-DD30-48BB-8DCF-65B693187395}



家に帰ってきたら

こんなにキレイな色に空が染まっていたハート

一日の終わりも素晴らしかったなぁ〜キラキラ

{6AA68627-DB0E-4D62-95E9-93FBDE71B32E}

{7ACB66A9-F21D-400D-9850-8B1455FF1155}

アロマハンドセラピスト誕生〜

木曜日は、アロマハンドセラピスト認定講座でした。

5時間の講座ですが、あっという間です!

皆さん、上手でしたピンクハート

机を使わないやり方も行ないましたよ〜

これを覚えると、車椅子の方も出来たり

使えるシチュエーションも増えますね音譜



{60EBED49-4169-4EB8-98DC-95C7BB377D1F}



アロマセラピストのトリートメント中の姿勢

昨日は生活の木町田校で

 

アロマセラピストのクラスでした音譜

 

 

毎回、始まるとすぐに家でちゃんと練習しているかがわかりますビックリマーク

 

練習していると生徒さんからの質問も変わってきますポイント

 

手技もやりづらそうなところはこうしてみたら?と

 

どんどん直していけますチョキ

 

 

練習していないと、いつまでも手技の説明だけになってしまいますあせる

 

 

 

生徒さん達頑張ってくれて、上達してきていますきゃっ

 

昨日は私がいーっつも言っている

 

トリートメント中の姿勢・・・

 

体を使って腕や手を使わない!!

 

というのをしっかりやりました。

 

体が使えると、腕や手の力が要らないので

 

セラピストも楽ちんだし、手も痛くなりません。

 

腰痛や腱鞘炎を起こしたら

 

仕事ができなくなりますからこれは大事です!!

 

 

効果的にビックリマークでも、自分の体を守るビックリマーク

 

そんな段階に来ました。

 

ここからまた体に馴染ませるのが大変にこ

 

頑張って〜よっ

 

 

にくきゅう  にくきゅう  にくきゅう  にくきゅう  にくきゅう  にくきゅう

 

10/13スタートの生活の木町田校

 

セラピストクラス開講します〜音譜

 

一緒に学びませんかドキドキ

 

 

 

ペタしてね

 

どくしゃになってね!