秋分の日
明日は秋分の日。
昼と夜の長さが同じになり、季節は少しずつ冬へと移っていきます。
・・・といっても明日の気温は30度を超える予報。
最近では秋の過ごしやすい日がだんだん短くなってきてますよね
暑いと思っていたら、すぐに寒くなったりして。。。
秋のお彼岸にお供えするのは「おはぎ」、春は「ぼた餅」
同じものなのに名前が違うのは何でだろうと思ってました。
諸説あるようですが
秋に収穫したばかりの小豆をつぶあんにしたのが「おはぎ」
保存して固くなった小豆をこしあんにしたのが「ぼた餅」
春の牡丹、秋の萩に見立て「牡丹餅」「御萩」と呼んだそうです。
このところ週1、2回実家に通う日が増え
犬の散歩をしながら田園の移り変わりを見ていたり
庭で野菜を収穫したり、果物をいただいたりすると
より「季節」を感じるようになりました。
旬のものを食べると、やっぱり体が喜んでるみたいな気がします
松茸をはじめ、きのこ類もおいしいですね。
最近、舞茸とチーズをレンジにかけハーブソルトをかけて食べるのがマイブーム。
おいしくて、やめられない(笑)
汗をかきまくった夏の疲れ
急に涼しくなって、代謝が落ちた様子が顔に現れ
急いでクレイパックをしました。
今日はピーリングをして寝よう。
キンモクセイの香りで癒されようかな。
皆さんもお疲れ出ていませんか?