東京都薬用植物園 その2 | 香りのしずく* 〜40歳からのアロマテラピー〜

東京都薬用植物園 その2


ほとんどの方が見たことないと思うけど・・・

「ケシ」です。

ケシ坊主からアヘンがとれて、モルヒネが作られるそうです。

香りのしずく* ~40歳からのアロマテラピー~


香りのしずく* ~40歳からのアロマテラピー~



二重に柵で囲ってあり、有刺鉄線が張られ

防犯カメラがバッチリこちらを向いてます(笑)





その隣には、麻・・・大麻がジーッ


香りのしずく* ~40歳からのアロマテラピー~



麻は神聖なもので、


昔から神社の注連縄とかお相撲の化粧まわしに使われているんだって。


お盆の麻がらもそうだ。



生まれたての赤ちゃんにも昔は麻の産着を着せて


神様に守ってもらって健康を願ったりしたんだって


今は麻の産着がなかなかないから、麻の模様を入れた産着を着せるんだとか。


ほーお~



あたしゃ、知らなかった。。。







ポピーもケシ科・・・


香りのしずく* ~40歳からのアロマテラピー~




ひなげしの香りを嗅いでみたら


スイカの香りがした(笑)

香りのしずく* ~40歳からのアロマテラピー~





エキナセアはいつ見ても迫力~


香りのしずく* ~40歳からのアロマテラピー~






ペタしてね