植物と癒やし
予約キャンセルが出た日に「ソフィアフィトセラピーフォーラム」という
イベントが新宿で開催されるのがわかって、思わず申し込んでしまって
昨日、行ってきました?!
自由が丘に2006年に出来たフィトセラピー(植物療法)が学べる
ソフィアフィトセラピーカレッジ主催です。
グリーンフラスコと同じ建物ですね。
ソフィアフィトセラピーカレッジ学長 池田明子さんの「新しい時代の医療にむけて」
彦根市市民病院緩和ケア部長 黒丸尊治氏の「緩和ケアの現場よりの報告」
ソフィアフィトセラピーカレッジ代表 林真一郎氏の「ホリスティック医学とアロマテラピー」
スピリチュアル・カウンセラー 江原啓之氏の「スピリチュアル・ケアの基礎知識」
「パネルディスカッション&質疑応答」
・・・と盛り沢山。
途中休憩を挟んで13:00?18:00までのかなり長いセミナーでした。
池田明子さんのお話は、池田さんのお人柄の良さは感じるのですが
こういった場所でのお話は経験がないのか、緊張されていて
話があちこちに飛び、今ひとつ何をおっしゃりたかったのかわからなかった。。。
こういったセミナーを企画してくださった事は
素晴らしいな?と思ったし感謝したいと思います。
黒丸先生のお話は興味深く、冗談を交えた楽しいものでした。
代替医療というものが見直されてきつつあるものの
やはり医療現場では「経営」というものが先に立ったり
“わけのわからないもの”と知ろうともせずに
なかなか受け入れてくれない病院も多いのだと改めて感じました。
病院側の立場より患者の立場から物事を見ている黒丸先生のお話を聞いて
こういう先生もいるんだなぁと心強くなりました。
林先生のお話は、面白かったのですが音声が何だか聞き取りづらい
ところがあって、残念でした。
スクリーンを使っての説明でしたので、何とかわかったのですが。。。
そして、やはり江原さんの話はおもしろい!
待ってました!とばかり会場のお客さんも背筋を伸ばして(笑)
大きな拍手で迎えていました。
最初、江原さんには珍しく、江原批判をしている方々への
批判というか・・・う~ん、ちょっとすねてる?あきれてる?というような
発言をしていたのでちょっと驚きましたが(でも、本にも書いてましたね)
あっという間に話に引き込まれていきました。
「目に見えないものを敬う心」を今の日本人は忘れている。
誰も見ていないからいい・・・そんな気持ちがいじめや
ネットを使った犯罪・・・匿名だから何を書いても大丈夫とか
残忍な犯行をした青少年・・・近所の評判はとても良い
親や先生の前ではいい子、見ていないところでは何をやってもいいとか
昔は「お天道様の下を歩けないよ」「バチが当たるよ」
「ご先祖様に顔向けできない」と言われたものです。
今はその目に見えないものを敬う気持ちが薄れているというのです。
確かにそうだなぁ?と思いました。
その他、天職と適職の話もありました・・・
あ、そうそう、江原さんが看護師さんの話の流れで言ったのだったかしら???
ちょっと記憶が曖昧ですが(^_^;)
これはセラピストにも言えるなぁ~としみじみ思ったのですが
「あなたが幸せにならないと(お金などの物質的なことではなく)
人を幸せになんて出来ないよ」と言っていました。
本当にそうだと思います。
色々と考えさせられた時間でした。
*****************************
私のサロンです。
ホリスティックセラピーサロン m+drops*(エムドロップス)
*****************************
ブログランキングに参加しています。
←ポチッと応援よろしくお願いします
イベントが新宿で開催されるのがわかって、思わず申し込んでしまって
昨日、行ってきました?!
自由が丘に2006年に出来たフィトセラピー(植物療法)が学べる
ソフィアフィトセラピーカレッジ主催です。
グリーンフラスコと同じ建物ですね。
ソフィアフィトセラピーカレッジ学長 池田明子さんの「新しい時代の医療にむけて」
彦根市市民病院緩和ケア部長 黒丸尊治氏の「緩和ケアの現場よりの報告」
ソフィアフィトセラピーカレッジ代表 林真一郎氏の「ホリスティック医学とアロマテラピー」
スピリチュアル・カウンセラー 江原啓之氏の「スピリチュアル・ケアの基礎知識」
「パネルディスカッション&質疑応答」
・・・と盛り沢山。
途中休憩を挟んで13:00?18:00までのかなり長いセミナーでした。
池田明子さんのお話は、池田さんのお人柄の良さは感じるのですが
こういった場所でのお話は経験がないのか、緊張されていて
話があちこちに飛び、今ひとつ何をおっしゃりたかったのかわからなかった。。。
こういったセミナーを企画してくださった事は
素晴らしいな?と思ったし感謝したいと思います。
黒丸先生のお話は興味深く、冗談を交えた楽しいものでした。
代替医療というものが見直されてきつつあるものの
やはり医療現場では「経営」というものが先に立ったり
“わけのわからないもの”と知ろうともせずに
なかなか受け入れてくれない病院も多いのだと改めて感じました。
病院側の立場より患者の立場から物事を見ている黒丸先生のお話を聞いて
こういう先生もいるんだなぁと心強くなりました。
林先生のお話は、面白かったのですが音声が何だか聞き取りづらい
ところがあって、残念でした。
スクリーンを使っての説明でしたので、何とかわかったのですが。。。
そして、やはり江原さんの話はおもしろい!
待ってました!とばかり会場のお客さんも背筋を伸ばして(笑)
大きな拍手で迎えていました。
最初、江原さんには珍しく、江原批判をしている方々への
批判というか・・・う~ん、ちょっとすねてる?あきれてる?というような
発言をしていたのでちょっと驚きましたが(でも、本にも書いてましたね)
あっという間に話に引き込まれていきました。
「目に見えないものを敬う心」を今の日本人は忘れている。
誰も見ていないからいい・・・そんな気持ちがいじめや
ネットを使った犯罪・・・匿名だから何を書いても大丈夫とか
残忍な犯行をした青少年・・・近所の評判はとても良い
親や先生の前ではいい子、見ていないところでは何をやってもいいとか
昔は「お天道様の下を歩けないよ」「バチが当たるよ」
「ご先祖様に顔向けできない」と言われたものです。
今はその目に見えないものを敬う気持ちが薄れているというのです。
確かにそうだなぁ?と思いました。
その他、天職と適職の話もありました・・・
あ、そうそう、江原さんが看護師さんの話の流れで言ったのだったかしら???
ちょっと記憶が曖昧ですが(^_^;)
これはセラピストにも言えるなぁ~としみじみ思ったのですが
「あなたが幸せにならないと(お金などの物質的なことではなく)
人を幸せになんて出来ないよ」と言っていました。
本当にそうだと思います。
色々と考えさせられた時間でした。
*****************************
私のサロンです。
ホリスティックセラピーサロン m+drops*(エムドロップス)
*****************************
ブログランキングに参加しています。
