先日伺った書写山圓教寺



次は宇賀大辨財天様のご縁日に

伺おうと思い

ホームページ等をチェックしていましたら

なんと!!

2月27日から3月31日まで

ロープウェイが運休になるようですアセアセ




3月に伺おうと思っていたので

車で山上まで上がるルートがあるのかと

辨財天様のお姿を見る機会があるのかを

お寺に確認して見ると。。。


車ではお越しいただけません。
登山になります。

縁日の浴酒供が終わった後に
少しの間
結界の中で近くでご覧頂けます。


との事タラー


うーーー昇天
絶対行ってみたい!!!



登山ルートを調べると

6コースくらいあって

東坂という初心者コースが

子供でも登れるみたいでした。

でも圓教寺までは1時間位かかるよう。

1時間登山🗻あしあと

普段、全く運動をしていない私に

出来るものなのか…豚豚豚

そしてウズウズキョロキョロ



問い合わせから3日後の本日☀




行ってきました~~~!!!

ロープウェイ乗り場の駐車場から
書写山の方角へ歩くと1つ目の看板!

これが分かりにくい💦
右に行くように案内してるよーに見えたので右に行きかけたのですが
実際は左のカーブを進みます。

最初はこんな田んぼと住宅街を行きます。


要所々々案内あります。


住宅街を10分ほど歩くと

ここから登山です!



善意の杖はありませんえーん
不安な方は用意したほーが良いかもです。


1本ありました!
でも私より必要な人がいるかもしれないので借りれませんでしたにっこり


こんな感じを登ります。

五丁目展望台


六丁目休憩所


6丁、7丁は緩やかです。

やったーーー十丁やーーー\(^o^)/



と喜びましたが
まだ終わりませんでしたアセアセ

後半岩山を登る感じになります。


ロープウェイ山上駅まで200mはすぐでしたが、
圓教寺700mは
700mちゃうやんえーん
って思いました💦


ロープウェイ山上駅の展望台到着
ちょうど駅の横に上がって来ました。


展望台より。

前回見れなかった景色おねがい
瀬戸内海まで見渡せますおねがい




前回霧で幻想的だった仁王門
やっぱり素敵ですおねがい


そしてここが十八丁でした爆笑


十丁が山頂だと勝手に思ってましたが
甘かったです笑い泣き

登っている時は汗をかいてきて

上着を脱いでましたが
登山が終わると一気に寒くなります。


あーーー

ゴアテックスの装備がほしくなります。

後半、ニット帽も暑いんですよねー。

モンベルのニット帽は暑くないのかなー



はい!仁王門までで1時間かかりましたー

ここから摩尼殿までは

また20分ほどかかるかと…


でもね〜💕︎

風が強いんだけど

気持ちいいの~~~おねがい

もうすっかり心は現世にいなくなってましたー爆笑

 
後半に続きます…