前回の続きですー🎶




朝護孫子寺から

実家へ帰り

すぐに母を乗せて出発🚙💨

ひとまず近所のカツ丼屋さんで

お昼を済ませ


また鹿さんに会いに行きたいという
母を乗せて奈良公園へ🎶


いつも停める興福寺のパーキングが
満車の様で
前の車は通り過ぎて行ったのですが

どうやろ~~~と入口に停まってみると

係の方が出てきて

今1台出ますので、ちょっと待って下さいと!

ラッキー\(^o^)/


無事駐車して公園の方へ…



・・・・・・(👀)?

・・・・・・(👀)?

・・・・・・(👀)?








鹿さんが~~~びっくり









いな~~~いえーん







こんな事あるんだね💦


しばらくウロウロしていたら

寝ている鹿さんを

やっと1匹発見ラブ



でも、やっといた1匹は

鹿せんべいを持った人達に

たかられていて…

そして

食べない…


鹿せんべい買ってしまった

観光客は

更なる鹿を求めて

彷徨っております💦



結局見たのは3匹だけでした。

角切をされてるオスのみ。



もしかしたら

もう少し登れば居たかもですが

母が無理なので


興福寺の方へ移動して


東金堂の
薬師如来坐像を見に行きました。


迫力の大きさを前に


スーパースターを見ているような
憧れの様な感じを覚えつつ


ふんわりと包まれる様な感じを
味わいながら


月光菩薩様
日光菩薩様
文殊菩薩様

にも手を合わせて

とても穏やかな気持ちになりました。


 外へ出て

今度は五重塔の前で


またまた建物の大きさのパワーに

異次元に居るような気持ちになりました。




外国人観光客も

修学旅行かな?時期が違うかな?

団体の学生さん達も沢山いて

コロナ以前と比べると

またまだ少ないけど

だんだん奈良も

元に戻ってきてて良かったなーおねがい




それにしても

鹿さんはどこに行ってしまったのか…



それから前回来た時

国宝館のお土産やさんで見ていて

やっぱり欲しいなーと思っていた



サイズがとっても気に入った
こちらをゲットウインクチョキ


これからお詣りの時は

カバンに入れておいて

まだ覚えていないので

練習させて貰おうかな~~~





そして帰りの車内で気付く…


興福寺に着いた頃には

まだ頭痛は続いていて

普段なら薬を飲まないと

寝ても治らないタイプなんですが

薬を持って来るのを忘れていて

痛いところの多い母の痛み止めを

貰う訳にもいかなかったので

我慢していたのですが


すっかり治まっております。

嘘のようにスッキリ昇天


もしかして

薬師如来様の効能?
(薬ちゃうねん!語彙力えーん💦)

ご利益ですかね?
(あー良い言葉がでないえーん💦)







鹿さんにはあまり会えなかったけど

今回も良いお詣りが出来ましたとさ昇天