『心理学の本』渋谷昌三 (著)で

データで見る若者ニートの実態を見た。
(2007年調べです)


これによると、ニートの方達で
『 労働に必要なスキルで苦手な物 』 を見ると

◆人の話を聞くこと 35%
◆人に話すこと 64%

なんだって!


今まで子供は外でみんなと遊ぶのが大事!と思ってきたけど
(特に根拠なしだけど、私達夫婦にとって
子供が子供らしくたっぷり遊ぶ過程を経る事は
精神発達において必要不可欠だと考えています)


子供達が友達と遊ぶのは

社会性を育てる為にも
とても重要なんだよなぁと

ふと思った。



でね、私が小さい頃は
社会性はあまりなかったかも。

いつも一人で遊んでた。



でもちゃんと大人になってからでも
社会性は育ったよ。

何気に頑張ってたもん。


そう、社会性は大人になっても
身につけることが出来るのだ~!


対人面で苦手意識があっても
人の中に身を置く経験を
少~しずつ積み重ねて行く事

大事だよ(*^^*)