婦夫波のカフェと高野龍神スカイライン | バイクとCAFEと

バイクとCAFEと

バイクとcafeと猫
これらを愛する俺は、自由に飢えているのかもしれない… ( ̄ー+ ̄)キラーン


つづきです(^-^)/


長々と引っ張った和歌山ツーですが
今回が最後になります。




古座川の一枚岩を見た後

371~39号で海へ出て
42~311~198号で
高野龍神スカイラインへ行くことにしました。


ブオォ~ン!🏍️ドンッDASH!



一枚岩近くに
吊り橋を発見びっくり  …渡ってみる
下が丸見えで怖いガーンすぐ引き返しましたw



海に出て
道の駅 すさみ

広くて海が見えていい感じニヤリ
大型犬2匹と遊んでいる家族が楽しそうでしたねー




海沿い走ってると
ずっと綺麗でしたが

ひときわ綺麗な場所で停車


婦夫波というそう
波?えー?

向こうに見える黒島に、激しい波がぶつかって2つに裂け、再びぶつかり寄り添う…という光景が見られるとか。


夫婦ってそういうもんですよね~(*-ω-)

(知らんけどデレデレ)





このあたりで
ちょうど昼時、、

海沿いに
カフェがあったので行ってみました。



びっくりめっちゃ
オーシャンビュー!

マルゲリータ
香ばしくてモチモチで
トマトソースがアッサリ、美味かったですニヤリ



また海沿いに北上

道の駅 志原海岸
伊勢海老の量り売りですって!?Σ( ̄□ ̄;)




白浜近くで海を離れ

311を北上



古い橋を発見
下透けてないけど、やっぱ怖いガーン


山には
紅葉もチラホラ


道の駅 龍神でモミ…お土産を購入(*≧∇≦)ノ



高野龍神スカイラインでは
標高1000m級の峰を走ります爆笑


ごまさんスカイタワー アザラシはいない😁





多分
ブロガーさんがよく通るという
高野山の裏道を通って大門の前へ


気付いたけど
この日ここまでの間
ず~っと楽しい道のりでした。



まもなく暗くなって
岸和田和泉から高速に乗って帰宅






和歌山2日間の旅は

この想い出をエネルギーに
しばらく生きていける

そんな旅になりました爆笑


おつきあい
ありがとうございました。







ではでは