曽爾高原~針~茶団子 | バイクとCAFEと

バイクとCAFEと

バイクとcafeと猫
これらを愛する俺は、自由に飢えているのかもしれない… ( ̄ー+ ̄)キラーン




つづきです


香落渓を南下していると

曽爾高原(そにこうげん)の看板。


そういや先日ブロガーさんがいっていたな~

よーし行ってみよーチュー


軽い山登りになるんで
先に麓の広場で
腹ごしらえしました。


隣で売っていた草餅も気になりましたが酔っ払い、帰りに食べたい物があるんで我慢です笑い泣き



その後
バイクで少し登って駐車場で200円払い


高原~爆笑

五年ぶり位かな?
前は友達と来ました。


ススキいっぱいニヤリ


まあまあの坂道を登ると
ハアハアハアハア!
ドキドキドキドキ!
動悸と息切れが激しい!滝汗きゅ、きゅうしん



だがしかーし!
登った先は
いい景色!チュー
風に揺れるススキとお亀池に写る空~

ベンチに座ってしばし堪能しました。


その後
369を西へ~からの北上

うどんと米と山登りのおかげか身体ポカポカ照れ

いい感じで走り

針テラス到着!
いつもここに来るのは朝ばっかりで
夕方は初めてかもです。

夕日を見ながら飲むコーヒーが旨いな~照れ



柳生を通り

笠置~5号~と進みました

夕方になり山の中、寒っガーン


ブロガーさんが紹介していた茶団子を買いに行ったんですけど、店が閉まっていました。

がびーんゲロー


ま、まあまた今度だな…


でももうえーん
口が茶団子になってるし…


仕方なく茶団子の旗を見つけたこのお店に。

宇治田原町の峠茶屋さん。

入ったら温かい緑茶を出してくれて、冷えた身体に嬉しかったです。
またお茶が甘くて美味しい!チュー
ご主人もバイクに乗るそうですよ~



こちらの茶団子を買って帰りました。


帰宅時間 18時
走行距離 216km



月夜に茶団子を美味しく頂きましたえーん
あのススキも月の下、綺麗なんだろな~



ではでは月見