先月冒頭の事件でしたが、濃密な日々を過ごしていると、またしっかりと感情を感じ切ったことで、今はもう遠い思い出ですキョロキョロ

このあたりの記事、復習がてらどうぞ指差し飛び出すハート





Facebookにいきなりくるメッセージは、9割がた◯ソであるという事実泣き笑い

今日はピリッと辛口なので、甘口好みの方はご遠慮くださいませ〜キメてる



Facebookにいきなりこんなメッセージが到着ラブレター

Facebookからも「詐欺かもしれませんからくれぐれも気をつけるように」と、お達しが。




もちろんブロックと通報しましたが、詐欺師のプロフィールや投稿など確認。

あたかも、豊かで丁寧な生活を送っているアピールがさり気なくされており、綿密に作り込まれている感じでした。

きっと今回の彼は、長期戦が好みに違いない笑い泣き




わたしがFacebookからの警告を見るまでもなく、クロと判断した理由は三つ指差し指差し指差し


 


指差し友達でもないのに、唐突に仕事のポストを確認してくる☝️→支払い能力、資産状況の確認❗️



指差し指差し友達でもないのに、いきなり素敵とか甘いとか使って、気を引こうとしてくる☝️「甘い」って、ネイティブの日本人は使わないよね❓→心の隙間、狙われてるよ❗️



指差し指差し指差しどこか日本語に違和感がある。→多分翻訳アプリです❗️




紳士のふりして、質問している内容もタイミングも、カスレベルなんでチュー

即ブロックして通報したらよろし指差し




それと、Facebookに関して思うこと。

基本は友達申請をあまり受けないようにしています。学びをご一緒した方との交流、親戚の近況確認ができれば良いからです。

悪そうな人でなければ承認することもあるのですが、友達の承認後に全く交流していないのに、季節のご挨拶と共にいきなりセールスしてくる方、どんな神経しているんだろうね?

起業のコンサルにDMしなさいって言われているの?そんなコンサル、ろくでもないよ。笑




最近、同業者らしき人から「コーチングの新しいメニューを作ったからzoomで面談したい。お礼にFacebookで紹介するので!」と、お誘いが。笑




わたしは意地悪ではないので笑、同業者ですよってお返事したら、謝罪されました。

どんだけ人のこと見てないだろうね指差し本質を外している人のコーチングなんて、誰が受ける?

普段、外資系企業のセールス職に従事するわたしとしては、Facebookの見知らぬお友達の感覚に、違和感や疑問を持つことが多く、ついつい吐露しちゃいましたてへぺろ←テヘペロで中和してみた。笑




Facebookでは、もちろん素敵な方もたくさんいらっしゃる照れ

しかし、上記のような関わりたくないような人も一定数いる。

自分の感性や違和感を大切に!アレ?っと思ったら、踏みとどまろうウインク



今日は警告でした!

Merci!マダムカナコでした義理チョコ

下記もよろしくお願いしますねおねがい



友だち追加