ミモザの習慣も、ハロウィン同様に日本で定着してきましたねイエローハート



お願い沈むな日本🇯🇵!(パリ市は絶対に沈まないという標語があり、出生率も回復傾向だとか)

まだの方是非↓


日本においてですが…

ジェンダーギャップ指数など、特に経済や政治活動において、先進国の中でもダントツで男女差のある日本。状況は変わらないどころか、出生率なども急速に下がり続ける一方…

 



ここまで差が埋まらない原因って何かなと、わたしなりに考えることはよくあります。

真面目な話、大学生からのテーマです。

そして、わたしが結婚せずに子どももいないのは、生きづらさによって選択した結果です。自分のキャリアを優先しています。




エコノミスト誌による先進国の調査では、日本と韓国は「女性は未だに家庭か仕事かの選択肢で苦しめられている」という分析が出ているそうな。日本の外から見て、似たり寄ったりの結果が出てくるということは、主観的にも客観的にもそうなのでしょう。

ところで、あなたはどう感じでいますか?




日本の女性の生きにくさは、男性の生きづらさの裏返しであると、個人的に感じています。

男性と女性が好む環境に違いはあれども、抑圧的な環境やプレッシャー、弱音を見せられないという状況など、潜在的なものも含めて、背負ってるものは大きいのでしょう。

抑圧しているから不要に大きくなっているだけという可能性も…



わたし自身は女性なので、女性の社会進出や自己実現は絶対的に応援します🦸

それと同じぐらい、男性も生きやすい世の中になってほしいと切に願っていますニコニコ

外資系の男性社会で揉まれているマダムカナコのセッションは、いかがでしょうか?

今なら開業キャンペーン中にて、通常よりお得にお試し頂けますちょうちょ





ベトナムでは、今日は女性に赤いバラ🌹を贈る日だとかラブ

ベトナムも大好きなのマダムカナコでしたオーナメント