―授業中、真面目に聞いていなくても、成績が良い人って、なぜそんなことが起きるのでしょうか。

私は、真面目に聞いているひとほど、しっかり内容を聞いていて、成績が良い気がしますが。

 

それは、授業中、ろくに話を聞いていないように見えますが、所々の要点をしっかり聞くことによって、全体とその骨子がつかんでいるのです。

内容を理解する上で、一字一句全て聞く必要はありません。相手が何を言いたいのか、どんなテーマなのかに焦点を当てて、聞くことで理解することができます。

 

個人差はありますが、一字一句聞く必要はありませんから、一見人の話を聞いていないように見えてしまう人もいます。

 

ですが、その人は人の話をしっかり聞いて理解しています。

 

―意外です。聞いていないように見えて、寧ろしっかり聞いているなんて初めて知りました。

 

そのような人は、多くはいないと思いますが、時折見かけます。

 

そして、世間一般の真面目の人というのは、しっかり一字一句聞いて、それをノートにとって、授業に対する積極的な姿勢をとっている人を指しますよね。勿論、そういう人たちは、良い成績をとります。

ですが、中には成績が上がりにくい人達もいます。それは、目的意識が"内容を理解する"ことに焦点を当てていないからです。

"ノートをとること"や"話を聞くこと"などに焦点を当ててしまっていて、肝心な内容を理解する所に焦点を当てていない可能性があるのです。

 

真面目はとても良いことですが、大事なことは真面目という所に焦点を当てるのではなく、内容を理解することに焦点を当てることなのです。

 

―"真面目に"という点に焦点を当て過ぎないということが大事なんですね。

 

そうですね。真面目になり過ぎると、適度に集中することもできなくなるので、根は真面目ぐらいが丁度いいです。

 

―今回もありがとうございます。

 

 

 

東京MXテレビ HISTORY

藤井サチさんと学習について対談しました!

 

 

https://history-tv.jp/backnumber/suga_yasuhiro/

 

 

 

当塾 対面授業MiT は江戸川区本一色にある個人塾です。

"対話式"中心の授業を展開。一つの物事を、"対話"を経て深めていき、"頭に残すのではなく、体に残す"授業を展開しています。

"自身が変われる"授業をモットーにしております。

 

1コマ 1800円~提供しております。

体験授業、お申込みは下記のHPのお問い合わせからできます!

ブログ見ました!で、入塾金が無料となりますので、是非この機会に!

 

対面授業 MiTwww.mit-taimen.jp