純米大吟醸 佐久の花 愛山
原料米は兵庫県産の愛山を、酵母は長野d酵母を使用しました。
米の旨さと爽やかな吟醸香、ジューシーな酸味が調和しています。
ラベルは愛山の「あい」にちなんで藍色の紙にピンクの箔押しにしました。
今日の日本酒に合わせて
旬な白子ポン酢に雲丹
【佐久の花酒造】
1892年(明治25年)、小海線三反田駅(現、臼田駅)近くに創業、蔵を構える西側100mに千曲川の清流があり、上質な伏流水と広がる田畑で、理想的な米作りと酒造りができます。
原料となる米・良質の水・造る人、この三位一体が混然と調和させ、努力精進することで爽やかさを持った酒造の蔵元。
日本酒にはやっぱり和食がいいね
最後に砂肝の唐揚げ
これは美味しい日本酒だわ…