STELTH 2 HD ドライバー @ テーラーメイド | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD
気付いたらゴルフ&別荘ライフにハマって

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy



いろいろ試打して最終的に決めたのは


テーラーメイド ステルス2 HD



新しいモデルが出るせいか


急にSALEになったし


ステルス2のHDがこんなに特別優しいって


知らなかったし



「ステルス2」シリーズは、ドライバーのフェースにカーボン素材を採用し、大きな話題となった「ステルス」シリーズの後継モデルです。


そのカーボンフェースは踏襲しつつ、テーラーメイドらしく今作でもさまざまな点が改良され、進化しています。
「ステルス2」シリーズのコンセプトは、「FARGIVENESS(ファーギブネス)」。

飛距離を表す「FAR」と、ミスへの寛容性を表す「FORGIVENESS」をかけ合わせた造語で、飛距離とミスへの寛容性を両立したことを強くアピールしています。



「ステルス2」シリーズのドライバーの、前作からの進化点は主に3つ。


●60層の「カーボンツイストフェース」の改良
●ヘッドを構成するカーボン使用量の拡大
●打音、打感の向上



「ステルス2 HD」の「HD」は「ハイドロー」の意。


シリーズ中、最も上がりやすくつかまりやすい仕様です。


世界最高峰のツアープロがこぞって使うシリーズの中において、アマチュアゴルファーが使えそうなモデルということもあり、注目度も高いドライバーです。



用意されているシャフトは、「ステルス2 ドライバー」にも使用されている三菱ケミカル製「TENSEI RED TM50」。


フレックスはR、SR、Sと用意され、基本的な特性は、極端な動きをしない中調子。フレックスの差が割りとしっかりつけられており、Rは楽にスイングしやすく、Sはそれなりに強振してもつぶれすぎません。



さてさて、12月のコンペまでに馴染ませないと



初おろしは勝浦カントリー倶楽部


練習もできずにそのままラウンドへ



これが即使えるほどに優しい


悩ませてた右極プッシュOBは一度もなし


たまにフックするけど


やっぱり高く遠くに飛ぶ感覚は良い感じ👍


これは暫くスタメンとしてつかえそうだわ…