2008年4月オープン
宮本義隆
1974年生まれ、神奈川県出身。
兄・宗隆さんの影響でイタリア料理の道へ。
代官山『アントニオ」』や石神井『ロニオン』など、都内の名店を経て99年に渡伊。
イタリアン最北端のトレンティーノ=アルト・アディジェ州を中心として7年間、研鑽を積ねた。修行先には、イタリアの生活を肌で感じられる小規模な店をあえて選択。
帰国後、現地で学んだ技術や料理哲学を込めて、兄と共に『イカロミヤモト』をオープン。
9年連続ミシュラン2018☆
うなぎの新しい調理法
こんな料理を食べたのは人生初
ウナギの肉をしっかり感じる食感
ジュレソースが爽やかでウナギと合う
2016 Tiefenbrunner Turmhof Chardonnay
スッキリして超美味しいシャルドネ
これはメチャ美味しい白ワインだ
蒸しアワビとマッシュルームのサラダ仕立て
三角にスライスされた蒸しアワビのあの食感
シャキシャキしたマッシュルーム
肝のソースを絡めて食べると
シャルドネとぴったりマッチング
出てくるたびに食べてしまうほど
メチャ美味しい
「働いていたマントヴァでは馬やロバはポピュラーな食材」というICARO流の馬肉タルタル。
アグロドッチェは「甘酸っぱい」という意味、馬肉タルタルのうえに赤玉ねぎのアグロドッチェが飾られています。
これはまた馬好きにはたまらない
肉肉しくてシャルドネに合う馬肉なのに上品で繊細
リングイネ トマトソース ブラータチーズがけ
もちもちのリングイネに
メチャ美味しいトマトソースと
甘みのあるブッラータチーズ
美味しいに決まってるジャン❣️
サンジョベーゼらしいのオーダーに
ミケーレサッタ ピアストライア 2013
うん、これは美味しいサンジョベーゼ
エトナ・ロッソ 2016 グラーチ
メインは熊本産馬ヒレ肉の炭火焼
初めてのさっぱりとした馬肉の赤身は
牛の赤身よりもさっぱりとして
いくらでも食べれる
玉ねぎとじゃがいもの添え物の
レベルの高さに馬肉よりも驚くほど
これは素晴らしいプレートです
デザートはカタラーナ
キャラメルのおこげの下はめちゃ美味しい
カタラーナとは、スペインのカタルーニャ地方のスイーツで、クレームブリュレの原型ともいわれています。
カタラーナは卵や牛乳、生クリーム、砂糖、小麦粉などを使って作られ、冷蔵庫または冷凍庫で冷やし、食べる直前に表面に砂糖をふってバーナーなどで炙っていただきます。
カタラーナは卵や牛乳、生クリーム、砂糖、小麦粉などを使って作られ、冷蔵庫または冷凍庫で冷やし、食べる直前に表面に砂糖をふってバーナーなどで炙っていただきます。
一方、クレームブリュレは基本的に粉類は使わず、卵と砂糖、生クリームなどを原材料として作られる、フランス発祥のスイーツです。
ココットなどの器に流し入れて焼き上げた後、耐熱容器のまま食べることが多いクレームブリュレに対して、カタラーナはパウンド型の容器に流し入れてオーブンで焼き、カットして盛り付けて食べる方が多いようです。
ココットなどの器に流し入れて焼き上げた後、耐熱容器のまま食べることが多いクレームブリュレに対して、カタラーナはパウンド型の容器に流し入れてオーブンで焼き、カットして盛り付けて食べる方が多いようです。
macaroniより
似てるけど違うのね…
アフォガード
このアイスもメチャ美味しいけど
エスプレッソかけるとまた更に美味しい
最初は「4品でも十分だけど、お腹に自信があれば5品でも大丈夫ですよ」
って、ご案内でしたが
メインよりも前菜のが好きなので5品頂きました
でも、あまりに全てが美味しくて
全て完食してもまだまだイケそうですww
久しぶりのイタリアンですが
コイツは驚きの美味しさ
やっぱり美味しいイタリアンはたまりませんね…
食べログ 3.96