桜の名所100選に選ばれた長瀞の桜
どれだかよく分からなかったけど
長瀞町全体が桜の名所なのかな?
2本の桜が町指定の天然記念物
これは何でもない一般の桜みたいだけどww
道にはみ出してますよ
「与楽」というのは、お地蔵様に「苦抜与楽」の文字が刻まれていることによります
こちらは120年余りと推定されており、名前は御本尊の阿弥陀如来に因みます
色んなピンク系が入り混じって
ちょっと川まで歩いてみると
まだひょろひょろなのに花が咲いてる
名も無き桜
こんなのが長瀞町のそこら中にゴロゴロあって
町全体で桜植えたら補助金が出てるんじゃないかと
思えるほどに小さな桜があちこちに見える
今でも古い大きな桜が沢山あるけど
また新しい桜を町の住人が植えることで
2050年頃でもまだ桜の名所
2100年頃でもまだまだ桜の名所
って、桜の町 長瀞ってイメージなのかな…
2018年桜名所巡り