ポルシェ マカン (PORSCHE MACAN)リサーチ | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy

{A1341828-E3F5-4EB1-B7CD-885B6EEE7FCA}

ポルシェマカンを見にポルシェセンターへ

{FFC18DBF-858E-4079-B15B-858663C0A2C2}

これがポルシェマカン(ベース)

20131120に開幕したロサンゼルスオートショーおよび東京モーターショーにてマカンは世界初公開された

ヨーロッパでは2014年春から、日本においては2014年後半から販売が開始されている。

マカンはプラットフォームおよびコンポーネンツの3分の1アウディ・Q5と共有している

「マカン」という名称は、インドネシア語トラを意味する。

wikiより



{D80618EE-940F-4F08-8FB6-930CBDD9F332}

2015年のマカンの販売台数は8万台以上。

一方カイエンは73,119台。

マカンのほうが価格帯は安く、2015年の全世界におけるポルシェの車両販売台数は225,121台の中8万台をマカンが占めるほどとなっています。


ポルシェの売り上げを牽引するのはマカンであり、マカンとケイマンを足せば22万台中15万台以上をこの二台で売り上げているのですから、カイエンとマカンの人気の高さがうかがえます。

MOBYより


お店で聞いたら、直近約30〜40%がマカンの売上の様なのでほぼ近い。

{6099161A-C020-410D-86A3-E17AEB11D17E}

ポルシェマカンのボディサイズ

全長、全幅、全高(mm):4,6801,9251,625
ホイールベース(mm):2,805
車両重量(kg):1,8651,925



これならウチのマンションの立体駐車場にも入ります


全幅2.000、重量2.000以内なので


{DBE32889-DE0D-4037-9C8D-64080C6F6196}


ポルシェマカンは容量50Lのトランクルームです。

後部座席を倒せば自転車だって詰める広さを確保していますが、ゴルフバッグは後部座席を倒さないと縦に入らないため、ゴルフなら2人が限界かもしれません。


確かにやや狭いし、段差があるので重い荷物積むにはちと厄介。



{D4036C86-7CC0-4DD0-9CBB-BB2A6AE053D8}

マカン(標準タイプ):排気量1,984cc、直列4気筒ターボ

マカンS、マカンGTS:排気量2,996ccV6気筒ターボ

マカンターボ:排気量3,604ccV6気筒ターボ


マカンのエンジンには全てターボを搭載し、他メーカーの小型SUV車にはないパワフル感があります



{F93B1115-18B2-40D3-AD2C-A20A611845E0}

小ぶりのハンドルはラグジュアリー感よりもスポーツカー的

ドアを閉める音も良い感じだし、このエンブレムには男の子なら憧れますよ

{A7EAB563-F23F-4A45-AEC4-C729C6AAEED6}

インテリアは、カイエンを始め、「パナメーラ」、「ボクスター/ケイマン」、911などでもお馴染みとなったテイストの、左右に無数のスイッチを備えた太いセンターコンソールが後方へと伸びるタイプ


この太いセンターコンソールのおかげで、左足部が張り出していて、足を広げられない。


ちょっと閉じ込められたコクピットのよう


{4F037705-4A17-4923-A1BF-C7511FF57D8C}

ポルシェマカンは小型SUVらしく、後部座席の窮屈感は否めません。

前のシートに足はつき、頭上も天井とのスペースは少ないです。

大人2人と子供1人で後部座席に座る分にはいいのですが、大人5人乗車は窮屈そうです。



確かに後部座席に乗ったけど、そういう前提で乗ったので、実際にはちゃんと乗れるじゃん?って感じww


{1852C73C-9071-4914-A2B9-B14FD97DB524}

このホイールは70万もするオプションだそうwww

マカン(標準タイプ):11.411.9km/L (JC8モード)

マカンS8.68.8km/L (JC8モード)

マカンターボ:8.48.7km/L (JC8モード)


イヴォークよりもは走ります

{2E319E2B-3432-41C1-B9CD-DD4DE32D03B4}

マカン(標準タイプ):685万円

マカンS805万円

マカンGTS939万円

マカンターボ:1,066万円


標準タイプに最低限のオプション付けたのが一番売れてるし、値崩れがしないそう。


今からオーダーすると約半年


仕掛り中の在庫品をできる範囲での多少のアレンジなら1〜2ヶ月での納車の可能性もあるそうで、


それなら多少💰も…


という事で、ばっくり込み込みで¥800近く


コレだとヴェラールR-DYNAMICディーゼルよりも若干安くなるのかな


まあ、ほぼどちらも変わらないかな…


{8A3F05BB-4FFC-482A-9BA7-F33FF43F0700}

こちらはマカンS

このポルシェのエンブレム外したり、マカンってネームを付けない仕様もあるそうで

もっとひどいのは標準タイプにターボって付けちゃう事も可能なそうで

さすがにそれはあかんやろ…ww


{EFD11045-7408-4AA9-8279-85B077DE8D26}

エンジンの違いが大きいんですが

GTSが出たら、確実に人気が落ちるって…

{CCB0F5D4-3BA1-41CE-8B78-2C7A3D6C96DE}

マカンターボ

そーいえば、ポルシェのブオォーって音、オプションで付けれるんですってね!

あれって、ああいう風な良い音するエンジンやマフラーかと思ってたら、スイッチ一つで音が変えられるって。

近所迷惑な時は普通で、青山とか走る時はスイッチ入れてwww

{DFD49063-EDF5-4516-8F19-167CF8D2F591}

このオプションのダッシュボード上の標準装備が

ポルシェ好きにはたまらない

ポルシェの真っ赤や黄色のブレーキも、値段関係なく塗装もできるんですって!

そんなオプション要らないですよwww

{A216B442-46CF-4701-916D-32475F51158C}

これはたまたまあったNEWパナメーラ

2000万コースだそう

{C0484D37-B90E-4751-BC9A-53A6C492539A}

売り物の絵本のようなカタログ戴いてお勉強



今回はマカン標準タイプの2.0リッターの4気筒ターボを試乗したが、乗ってまず関心したのは乗り味・走り味。

僕自身、果たしてどれだけベース車と違うの? と思って試乗に臨んだが、正直乗った瞬間に違うと感じたし、丁寧な仕事がなされているな、と思えたほどだ。

特に首都高などで高いペースで走っていると、やはりポルシェが手がけたモデルだけある、と痛感する。カーブでも傾きが少なく、スポーティな印象でコーナリングしていく。

そしてそこには、しっかりと操る楽しさや喜びが含まれている。この辺りがアッサリとした後味のアウディとは圧倒的に違う部分だ。


走らせての印象が非常に良く出来ていることに変わりはなく、乗り味・走り味はとってもスポーティに感じさせるのにどこかに上品な感覚が漂うことは誰もが分かることだろう。


それにむしろ一般の方にとって、我々クルマ好きが求めるような「ポルシェらしさ」(=スポーツカーとしての性能やフィール)がゴリゴリに感じられる濃い味過ぎるモデルでは、ちょっと気分が違うとも思える。


重要なのはポルシェのエンブレムが与えられているのに、普段使いで気軽なSUV感が主題として備わっていつつ、他にはないスポーティさと上品さなどが融合されているところだろう。

もちろん、そういう視点で見てもマカンは相当によく出来ている。


そしてこれは一般の方にはわからないかもしれないけれど、この“相当よく出来ている感”こそがポルシェの、強烈すぎないけれど「らしさ」がにじみ出ている部分でもあると僕は思うのだ。

オートックワンより



うーーん、ますます悩む…