海鮮の宿 みはらし荘の赤うに白うに @ 積丹町 | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD
気付いたらゴルフ&別荘ライフにハマって

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy

{4D72C6BE-1A1F-4279-97D3-2EA15B6AE8BE}

積丹の美国近くにある日本海沿いのみはらし荘

赤うにいっぱいプラン!

この豊富なメニューで部屋食です


{5394248D-9084-493E-93E7-EFF7E27C50B4}

これが赤うにの刺身

{DD149BE3-02C8-465A-BD39-6F4700E4C8AB}

これは白うにの刺身

{D0891431-C0BB-4818-8200-4EE79118EA5F}

これは紅白焼きうに

{2C0BF78F-4D6D-4F7D-951B-9F52089BF5E8}

赤うにと白うにの刺身と焼きの共演

もう信じられない光景

でも、やっぱり甘くて味の濃い赤うにのが美味しいかな

{2C205840-B76F-4E89-A8D6-5322397C394E}

こちらは赤うに汁

{81B660DE-332F-437B-B704-F506DA626BF8}

こんな感じで超赤うにエキス入りの出汁

{5D7D2557-C05F-483B-84F3-1668EB5C86A1}

こちらは白うに汁

{EC9170E5-CF9E-47C3-BEE2-8E1777D6E145}

もうこれだとあまり差が分かりません

{20091CEC-3530-4D3A-9FD1-47AB00469B78}

赤うに丼

想像を絶します…

{1F43AC8F-52FE-4BB9-9E77-6AD1BDBD0200}

白うに丼

これだって全然負けてません

東京で食べたら最高級ランクです

ミョウバンの味は全く感じませんからね

{8DD6C3C0-F51F-4B02-8632-CE5D5ADDF200}

蒸しうに

{8D6B4E55-5E69-4573-857B-3AC251E51194}

あわびも付くんです

{23C97C72-64C5-4882-B02B-E41953EFACB6}

1人1つづつ

あわびを焼くのも自分の好きな時に

ほぼ放置プレイ

それが僕らにとっては一番大事な民宿のポイント

{26F792E9-1D6A-4442-A221-C2C1ED7344BE}

まだ日本酒飲んでないのに、先に勝手に焼かれたり

冷めてる天ぷら最初から出してきたり

次から次へどんどん出てきて、早くして下さいね〜

とか言われちゃったりしたら、もう2度と行かないww

片付ける時間優先でしょうけどね、こちらはゆっくり呑みたいんです

{2E0E5D56-EE9C-479D-82DC-A54EE4E43707}

大きな旬の岩牡蠣が最初から置いてあります

{8BCC79FC-35B1-44D0-BE0A-5F5EAA198CF3}

適当な時間に来て、そろそろワイン蒸しにしましょうか?

って、かなりこっちのべーすを気にしてくれるんです

こんなサービスホントに嬉しい

{E6124A06-F682-4788-8676-5127DEC5450C}

お刺身も絶品

鮪も脂が乗って美味しいし、ホタテ、ヒラメの昆布締めも美味しい

{FBDEADFF-3BF9-4FD4-942D-38C323F29E0C}

これだけでも相当お酒がすすみます

{ACE79573-A337-499D-B6EF-6E85D8BFD8B4}

タコやわらか燻製

甘えび一夜漬け

一夜漬けスゴいです


{5D9B5695-E817-4353-B256-E3A32522177E}

このとうもろこしのスープがホントに甘くて美味しい

牡蠣のコンフィ、蟹のワインマリネ、酢〆桜ますのにぎり

{27A886B1-60D8-410D-883D-9DC85D912ED6}

もずくもコリコリ

{E78C8AA9-D51D-440C-B968-BB6E174384C9}

じゃ〜ん!

絶景です

{CD3E736B-F515-4827-BC6F-21DA95EEB7AE}

赤うにに合わせるために札幌空港でしか買えない幻の酒、耕人!

これはスッキリ純米大吟醸でフルーティ

うにの濃厚な味を引き立ててくれます

{4B295EAA-4C3F-4AA1-90ED-2CFED6B1501E}

もう一つは空港の売店の面白いおじさんのオススメの北の錦 純米大吟醸

これもまあまあスッキリしてます

{2BE2027E-8173-4417-8E7E-6480FE9C92DF}

冷蔵庫で冷やしてましたから、そこそこ汗かいてます

{8B0519B1-29B2-4996-B825-30E3A1CCE546}

最後のデザートは長沼アイスのソフトクリーム!

最後にソフトクリームとは、ツボを押さえてらっしゃる

これは大人も子供も老若男女問わず、最後に欲しい逸品ですよねww


このうに尽くしコース、何と言っても冷めた悲しいおかずはなし、火を使うのも僕らの好きなタイミング、何かあれば電話下さいと、ほとんど邪魔しに来ない、このスタイルはホントに有り難いですね。

お酒も飲まない、子供がたくさん、いろんな環境のお客さまがいるとは思いますが、僕らにとってはこれが一番のおもてなしなんです。

最高の民宿でした…