ROBERTO COLLINAのモヘアニット | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD
気付いたらゴルフ&別荘ライフにハマって

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy

ROBERTO COLLINA  per  SHIPS


こちらのブランドは1981年、イタリアはボローニャ郊外にて設立。

ブランド前身は1958年に設立されたニットファクトリーである「Roberto Adelmo(ロベルト・アデルモ)」、わずか30人余りの従業員で、年間12万枚のニットが生産されています。

近年では、セレクトショップなどの別注アイテムの展開の他に、外部のデザイナーを迎え「NUUR」や「PURIM」というブランドを立ち上げるなど、その活動は多岐に渡ります。

世間的にはPRADAのファクトリーとしても有名です。
コレクションブランドのニットも生産するだけあり、そのクオリティの高さには定評があります。



{6B7130B3-CFDB-431A-A1D5-2567DB598B5A:01}
今回はSHIPS別注品



{2EE23610-428B-4A58-AE72-EF3C58666609:01}
ブルーとグレーのトップ糸の引き揃えで編んでるんだと思います。
なので部分部分で不均一なミックスカラーになるんです。


{09C32B2C-A530-48C7-96C1-65E546AB752A:01}
袖はラグラン風



{AC24C02C-5355-4A7F-BB70-73CAA15CFAE9:01}
このモヘア独特の毛の吹き具合とトップ糸独特のミックスカラーがイイ感じ



{D59DD44F-F8C6-42BD-824B-78BA21A221EF:01}
後ろの方がグレーの糸の出具合が激しい感じです。


{E7E97BF4-D56F-4112-BC96-DC505477ED44:01}
このニットも脇はぎのないシームレスニットです。
人件費が高い国ではリンキングで剥ぐよりも機械で剥ぎを無くした方が安くできるというメリットがあります。
でも、着ててゴロつかないってメリットもあるので良いことだらけですね。


{03FF5F89-53D3-4C35-B142-95B4C6803301:01}

ただのモヘアではなく、キッドモヘアだけでもなく、スーパーキッドモヘア67%❗️

これが柔らかくてふわふわするこだわりの糸ですね。
あとは他のウール5%、ナイロン28%。

もちろんMADE IN ITALY。


この微妙なカラーに一目惚れでした…