台風接近☆


暗くなる前にいそいそと☆



カインズの50L野菜プランターにちょうどいいのが
この100均フックロープと波板♪

暴風の心配はなさそうだけど、暴風きてもこれでガッチリ物理的に波板も飛ばされません☆

 ちなみにうちは、そこそこの大雨程度なら、無料自動換水?足し水?的な、貧乏性なセコい飼い主のおかげで、酸性雨なんてなんのその、雨水バッチコイ飼育です。そもそも、飼育容器に赤玉土入れているので、気持ち酸性飼育かもです。ちょっと位、酸性な方が変なバイ菌増えなくていいんじゃないの?
 あとは、やっぱり水生生物とくにメダカについては土って必須と思っています。土の表面ってきっと何かバクテリアかなんか湧くんです。いつも誰かしらメダカが、つっついている気がします。
 癪なのは、大事に採卵して、大事に水換え、大事に粉餌やり、した、過保護針子のさんたちより、
水換え、赤玉土も洗いした苔、土、糞で栄養多すぎな見た目の、後で植木にまこうかななんて、思ってとっておいていた放置水の中で、うっかり孵化した針子が、最短で稚魚サイズ。。。メダカさんは汚い水で大きく育つってよく分かる。。。




 デメリットは濁りすぎてて、サイズ分けに向かず、共食い必至。ヤゴなんか混ざった日にはヤゴがどんだけ大きくなるかわかったもんじやない。結局、透明水で気長に育てつつ、サイズを段階的に分けるに落ち着く(^^;)

なんなら雨水使用は推奨派☆




ただし、明日からの大雨は大雨すぎそうなのと、
流石に大雨による急な水温低下も心配なので、
念のために今日は波板でふたしておきます♪