\お越しいただきありがとうございます!/

 

 

だいぶ季節も進んできましたね

秋の食べ物は何でこんなに美味しいの!?って思います♪

 

    

大阪・心斎橋 徒歩3分

宝石白澄み透る旬のハリ艶肌へ宝石白

アラフォー女性のための肌質改善フェイシャル

《FLEDGE心斎橋エステルーム》

エステサロンオーナー・セラピスト 林まどか

 

 

 

先日、祖母のいる広島へ行ってきました

 

1年半前に祖父が他界し、今は祖母が一人で住んでいるお家

と言っても、隣に叔父夫婦が住んでいるので全くの一人きりではありません

 

 

小学生の頃は毎年遊びに行っていたお家

 

もう何十年も前の事ですが、行くたびに子どもの頃の思い出が蘇ります

前回の記事がちょうどその頃のこと綴っています

 

 

 

 

今回も小学校時代のお話を鉛筆

 

 

 

記憶に残る先生はいますか?

 

 

突然ですが、皆さんにとって『恩師』と呼べる先生や

記憶に残る先生はいますか?

 

 

 

わたしは残念ながら

卒業後も継続して連絡を取っている先生はいないのですが・・・

そんな先生がいらっしゃる方は羨ましい!!

 

 

 

 

小学5,6年生の頃の担任の先生が

むちゃくちゃ記憶に残っていますランドセル

 

 

 

 

ユニークな先生で

 

・クラス全員にあだ名をつける

・席替えはくじ引きなどではなく先生指名

・コの字型で机を並べる

 

などなど

 

今思えばクラス全体のまとまりがあったのは

先生の工夫があったからだな~と思います音譜

 

 

 

 

 

熱く語る先生(ちなみに女性)でもあったので

涙浮かべながらクラスルームの時間があったりなんかもしました

 

 

 

趣味のダイビングの話をよく聞かせてくれて

毎年行く沖縄の写真を見せてくれたことも鮮明に覚えていますイルカ

 

 

 

 

 

 

 

で、その先生

わたしの兄の元担任でもあったため

 

何でしょう・・・すっごい可愛がられました、笑

 

 

 

 

 

 

 

 

「まどかちゃん、まどかちゃん」

クラス全員のあだ名をつけるタイミングの前から

わたしは「林さん」ではなく「まどかちゃん」と呼ばれていて汗うさぎ

 

 

結局、あだ名を考えてもらうことなく

卒業するまで「まどかちゃん」と呼ばれ続けました

 

 

 

 

 

 

個性的な先生だったので記憶に残っているというのもありますが

 

当時、わたしはクラスの中で特別な(!?)役割を担っていたんです!!

 

 

 

 

クラスの中で2人、先生が気にかけている男子生徒がいて

その2人のどちらかと、席が隣になるよう先生から指名され(席順は先生が決めていたから)

 

『面倒を見る係』

 

それがわたしに与えられた役割でした

 

 

 

 

当時は「何でわたしばっかり」と心の中でモヤモヤしていましたもやもや

 

 

 

だって、仲の良い友達や

好きな子の隣に座りたいじゃないですか!?

 

 

 

毎回の席替えタイムで

「今回こそ!」と何度思ったことか・・・真顔

 

 

 

 

 

でも先生の事決して嫌いではなく

一人ひとりの生徒をきちんと見てくれる先生だったので

 

 

得意を伸ばすのが上手というか

たくさん褒めてくれたし、愛情深く接してくれていたなと今でも思います

 

 

 

 

改めまして・・・

I先生、当時は大変お世話になりました

今もお元気でいらっしゃいることを願って・・・お願い

 

 

 

 

 

 

 

好きな教科と苦手な時間

 

 

わたしは、小学校時代は大人しい性格で

発言なんかも正々堂々としないタイプ

 

 

 

先生にあてられて答えるのも緊張していました不安

 

 

 

 

でも意外に好きだったのが本読み

 

 

声量は大きくなかったけど

「、」「。」などの句読点は、ちゃんと本の通り間を空けて読むようにし

(真面目すぎる性格が表れてますね、汗)

 

 

感情を入れて読むこともたまにしてみたり

(6年生の時、本読みが好きで演劇部に入っていました秘密

 

 

 

国語が得意というより

先生に本読みを褒められたことが嬉しくて好きになったように思います!

 

 

 

 

他に好きだった教科が

・算数

・音楽

・家庭科

 

 

 

小学校の卒業文集には

『調理実習』をテーマに書いていましたスプーンフォーク

 

 

 

卒業文集に「なんで調理実習!?」とツッコまずにはいられないテーマですが

書こうと思うほど楽しかったということにしましょうあせる

 

 

 

 

 

そんな小学校時代

給食だけは苦手で泣くうさぎ

 

 

当時はパンが苦手だったので

献立がごはんの日以外は本当に辛かった・・・

 

 

 

 

 

食べることが大好きなのに

パンは毎日残して帰って

(半分は食べないといけない決まりがありました)

 

 

 

掃除の時間になっても食べ続けるなんてこともありましたダウン

 

 

 

 

中学校は給食ではなくお弁当になったので

それがすごく嬉しかったこと、今でもよく覚えています♪

 

 

 

 

 

 


 

 

 

振り返ると、小学生の頃と今のわたし

 

 

性格は結構違うのかもしれません

 

 

 

 

いつ頃から変わってきたのか?

 

わたしも書きながら紐解いていきたいな、と思います。笑

 

 

もう少し先の人生のお話はまた次回以降に・・・

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式LINEでは、来年オープン予定の自宅サロンの模様も

いち早くお届けしていきます♪

空間づくりなども楽しくご覧いただけたら・・と思っていますので

お気軽にご登録くださいね

 

右矢印