京都旅の続きです。
関西の夏の風物詩のひとつに鱧料理があげられます。今回はフレンチ仕立ての鱧レッスンと知り、食いしん坊としては色々スケジュール調整して参加して来ました。



おいしかった〜。

参加された京都や奈良在住の方との会話も楽しく刺激的でした。


さて、レッスン後はこれもまたどーしても寄りたいボタン店「エクラン」へ。写真はありません🙏

オーナーとの会話も楽しく綺麗で可愛いボタンやブローチなどたくさん触ってルンルン気分です。

自ら汲んでいらしたおいしい湧き水をご馳走になりました。京都はとにかくお水がおいしいので、お口にするものがおいしいのでしょう。

ブローチをいくつか購入しました。


寺町商店街から錦市場をぶらりぶらりと歩き、鳩居堂や佃煮屋で色々買い、箸専門店で盛りつけ箸を吟味し、気づけば日が暮れ雲行きが怪しくなっていました。

京都駅まで戻ったら案の定ゲリラ豪雨で地下街に雨が流れ込んでいました。京都タワーに上るも当たり前ですが何も見えず諦めました。

あまりお腹は空いていませんが、軽く夕食を。

駅のレストラン街は雨水が溢れて入れないお店があり、別のレストラン街の「おそば処葵」へ。



おばんざい晩酌セットで喉を潤し、




友人と半分こした衣笠丼で軽くお腹を満たして



ホテルに戻りました。

友人とは同じホテルが取れず別々、でもラッキーなことにツインルームでした。



翌朝は早い出発、おやすみなさい💤