先週の事ですが、ポルトガル料理をいただいて来ました。


7月末に初モロッコ料理↓をいただきましたが、
 
{CAF1AC88-260E-4BC5-80C8-C687C08E496B}


前回同様、出張料理教室でお世話になっている古民家風の味わいある場所で京都在住の丹田いづみさんがいらして2日間限定で開催されました。

                  {A569D6ED-D501-412E-8E18-F953F1CCDDF3}
◆ポルトガルの味をたっぷり詰めた              ランチプレート  ◆          

{C6DBACDB-7A7F-4F96-BD67-D20C226540E0}
↑左上から
金時豆ごはん、にんじんのコリアンダーサラダ、オーボシュ・ヴェルデス、アレンテージョ風スペアリブ、野菜のオリーブ焼き、秋鮭のマリネ、干し鱈のコロッケ


{B196DFCB-3399-4F10-A3FC-6E20F80DEB4E}

↑干し鱈のクリームグラタン

{EB357249-3EE9-4ACC-A511-6CDD98C2C953}

↑くるみ入りチョコレートケーキ
他に栗のスープとパンがありました。 

丹田いづみさんのファンの方が静岡や東京からいらしてランチプレートを堪能していらっしゃいました。

オーナーのご主人様も一緒にテーブルを囲んで楽しいランチ会となりました。
「(この古民家風の場所を)人が集う場所にしたかったのですが、いい感じになって来ました。」とおっしゃっていました。

人が集う場所のお役に立ちたい!
これが私がM'sDiningとして料理教室を始めたきっかけです。
人が集う場所にするには、色々な条件や要素が必要だと思いますが、理屈では説明出来ない惹きつけるものがあるかないか、ではないかと思います。そしてその感じ方は人によって違うのでしょうね。
我が家の食卓がそういう場所になっているかしら?
M's Diningにいらしてくださる方が魅力を感じてくださっているかしら?
M's Diningの料理が人が集う場所のお役に立っているかしら?
この事をいつも念頭において、これからも頑張っていきたいと思っています。


ポルトガルランチはドリンクメニューも豊富でスパークリング・赤・白のポルトガルワインやポルトガルビールが用意されていました。
車で行ったので、テイクアウトでサグレスを持ち帰りました。


{3EF6F20C-D1E9-494C-93D5-104BB306566C}


まだ、冷蔵庫で眠ってます!