12月になり、X'masムードが高まってきました。
我が家も少しずつX'mas goodsを出して飾り始めています。
先週作ったリース
玄関に入ると、森林浴が出来るくらいフレッシュな木々の薫りが漂っています。
2年越しで作った木の実をふんだんに使ったミニツリー
イヤーズプレートの後ろにはアドベントカレンダーチョコ
我が家の男子
&女子
も昨日から食べ始めました。
ミニツリーはありますが、いわゆる普通のX'masツリーはありません。
去年まで120㎝のツリーがありましたが、大決心して処分しました。
それは、私が小学生の頃買ったもので○十年使っていたのです。
毎年、飾る度にオーナメントが壊れたり、ツリーの枝が取れたり、はたまた、ツリー自体が斜めに傾き、直立させておくに一苦労したりしたので、去年のX'masを最後にさようならしました。
で、ずっと憧れていた180㎝位の大きいものを買う気満々でしたが、いざとなると、今年はなくてもいいかなぁ、という気になり買わず終いです。
ブロガーさんの記事には素敵なツリーが紹介されていて、それを見る度に欲しくなりますが、来年買うかどうかまだ、決心がついていません。
我が家も少しずつX'mas goodsを出して飾り始めています。
先週作ったリース
玄関に入ると、森林浴が出来るくらいフレッシュな木々の薫りが漂っています。
2年越しで作った木の実をふんだんに使ったミニツリー
イヤーズプレートの後ろにはアドベントカレンダーチョコ
我が家の男子


ミニツリーはありますが、いわゆる普通のX'masツリーはありません。
去年まで120㎝のツリーがありましたが、大決心して処分しました。
それは、私が小学生の頃買ったもので○十年使っていたのです。
毎年、飾る度にオーナメントが壊れたり、ツリーの枝が取れたり、はたまた、ツリー自体が斜めに傾き、直立させておくに一苦労したりしたので、去年のX'masを最後にさようならしました。
で、ずっと憧れていた180㎝位の大きいものを買う気満々でしたが、いざとなると、今年はなくてもいいかなぁ、という気になり買わず終いです。
ブロガーさんの記事には素敵なツリーが紹介されていて、それを見る度に欲しくなりますが、来年買うかどうかまだ、決心がついていません。