ボロは着てても心は錦!! -2ページ目

ボロは着てても心は錦!!

有限会社MDDオフィスの代表(一人ですが)の日常を綴ります。

気がつけば前回の更新から4ケ月....
何書こうか考えてこねくりまわしてたら収集つかなくなったので
今回はコレにします

最近仕事中に聞いているヘビロテ集!!(コメント付き)

■Chara juniorsweet レゲエremix
先日CSでン十年振りにスワロウテイルバタフライを見たってのと単純にこのバージョンが好きだから

■Cocco  強く儚い者たち
はじめて聴いた時衝撃的だったので

■電気グルーブ N.O

学校は無いが家庭は有る様になってしまったのと卓球さんはスゴい人だと思っているので

■クルクルミラクル
コレは関連して今ピエールと卓球さんでやったら面白いと思うので

■渚にまつわるエトセトラ
カニが食べたいので。tu-ka初携帯を持ったときの着信音が何故かコレだったの で

■今夜はブギーバック オザケン×スチャダラ
青春時代を思い出すので

■宇多田ヒカル traveling
PVの世界観がスゴすぎるので。

■JITTERIN'JINN エヴリデイ
ドラムがうますぎるので

■ロリータ18号 ロカウェイビーチ

出来損ないので寄って行ったのとPVにジョーイが出演

とまぁ挙げて行くと切りがないので気が向いた時またやります

ご無沙汰しております実に6ヶ月振りにブログを書く訳なんですが
恐らく数少ない当ブログの読者の方にも見放されている様なので2015年再出発をしようと思います

遅くなりました。明けましておめでとうございます!!
本年の年賀状になります。

作成したのが2015年1月2日っつーズボラぶりなのでここでご挨拶させて頂きます
ここまで色々溜まってくると何から伝えればいいのか解らないまま時が流れるので、


まずは2014年12月22日に長男約1年振りにキックの試合に出場した話
出場した大会は行徳にありますモンスタージム様主催の「ガンバファイト」
まぁ本人が久々に出てみたいってのと練習仲間も久々にでるって事で
出場って運びになりました。久々でしたがコレはコレで楽しい訳で2014年の締めくくりとしては良かったかなと思いますな。モンスタージムの皆様ありがとうございました
■試合の模様はこちら
ちなみに2015年のスタートは1月10日(土)少年少女レスリング東京都選手権大会に兄弟で出場です

んで12月31日年末
今年はさいたまスーパーアリーナへ道場から原田サン、大塚サン、しなしさんが出場!!
勝負の世界なので必ずしも良い結果だけにはならないのが辛い所ですが皆さんナイスファイトでした!!



んで平和に元旦、2日と過ごし迎えた3日。
今年も行って来ました
「DDTプロレスリングお年玉興行」
このお年玉興行とは全席¥2,000円で見れるという素晴らしい企画でして、
今回とんでもなく素晴らしい席でしたよ。
↓こんな感じの


今回更に素晴らしいのが、皆様ご存知あの
「バラモン兄弟」
が出場するって上に僕らの席が絡まれる席って言うお年玉付き!!

バラモン兄弟??ってなる方が大半だと思いますし、
僕自身も噂かねがねで初対面なんですね。

こんな感じの方々です。
詳しくはこちらのNEVERまとめ最恐プロレスラー、バラモン兄弟をご覧下さい

対戦相手が飯伏組って事も有り
入場してまもなく歓声が悲鳴に変わる様子が最高で彼らの人気の高さを物語ってますね
いいっ!!いいよー!!若かりし頃に行った小箱でのハードコア、デスメタルのライブ感に近い!!僕の頭の中でこんな感じの音楽が流れっぱなしいや垂れ流し!!

いやいや凄まじい。そして取り上げられ無惨に食い尽くされたつな揚げ

この距離での暴れっぷり(笑)


サイコー!!海外からのお客様がスゲー盛り上がるのもわかるぜ-!!
気になりすぎてyoutubeで見ようとしたら年齢制限があったのも更に最高(笑)

サイコーと言えばもう一つあって、あの飯伏くんとハイタッチに成功しました!!

いやぁ嬉しいねぇ素晴らしい年明けだよ!!

と気がついたら格闘技、プロレス、ハードコア、スレイヤーと趣味の偏りがあからさまになってくるのでこの辺りで又次回書きたいと思います
とういう訳で本年も宜しくお願いします!!

どうもこんばんは
筆まめでは無いのとこの暑さもあり筆を進めるテンションが全く上がらず終いでしたが、

ガツッとテンションが上がる話題があったので筆を進める事にしました。

UFC日本版の選手育成番組を地上波放映も

これです。まさか僕が狙ってる訳では無いです(笑)

長男(10)関係の話です。
4歳から総合格闘技マッハ道場に通いもう7年目に突入した訳です。
小さい頃はひとまず負けると悔しいから通って練習してたのが、ここん所は自我も芽生えて来て言う事も聞かなくなって来ました。小さい頃はあんなに可愛かったのに...

まぁそれは置いといてこの位の歳になってくるとサッカー選手になりたいとかお花屋さんになりたいとか将来のビジョンを伝えてくるんですね。
んで割りと早い段階から「俺はUFCに出たい」と言ってる訳でして
「わかった頑張って」と一言で終わりでいい所なんでしょうが、
子供の進路の事なので(笑)親として真剣に考えてみました

中学卒業してアメリカのハイスクールに通いながら練習するにはどうしたらいいか?
せめて大学にするか?
行きの航空チケットだけは渡して帰りは稼いで帰って来いシステムにするか?
なんなら家族で移住するか?
彼女がブロンドだった場合どのように対応すれば良いのか?
やっぱり挨拶はハグなのか?



などともう一回ビバーリヒルズ青春白書を今度は親の視点から見るか...っと
割りと冗談みたいな話を真剣に考えてました。

おっ?考え方によっては国際感覚が身に付いて英語がペラペラ。
なおかつそこに身体一つで稼ぐアメリカンドリームが有るならいい事づくしじゃないか!!などと都合良く解釈している訳です


とはいえスポーツの世界で1番になるってことがどんだけ難しいか、ましてや格闘技、スポーツエンターテイメントの世界で稼ぐなんて言ったらまぁこりゃ容易ではない訳です。勝つのは当然、勝ち方にもこだわろうってのが世界から集まる訳ですからそりゃ熾烈を極める訳です。スポーツの世界は椅子は一つしかないですからね。

現在10歳、我が家は受験とかなんやらには関係ないし、公立中学行けばいいさ
位にのんきに構えて居る上に勉強は塾にもいってないですがよく考えたら格闘技の方は知らず知らずと超英才教育を施して来た訳で別の形の受験戦争に片足を突っ込んだ訳です。なおかつ日本でもトライアウトが始まるとなれば片足どころかって話ですね。

所で次男はどーなん?って話になりますが、
まぁ次男坊は「俺は格闘技はやりたくないっ!!!!!」って公言して止まない子ですが
おそらく時折見せるポテンシャルは兄貴以上だと思います。

もう少し大きくなって兄弟で舞台を目指すのもいいですが
スーパーストロングマシンとワカマツさんみたいなのも有りかな?と思ってます

まぁ夢の舞台へ駆け上がれ!!です。


そのUFCが9月に日本にやってくる訳です。


これチケット販売サイトのカバー写真ですが
「格闘技をこの国に取り戻せ」
いいコピーですね。かつてPRIDEが総合格闘技がブームになった時の様に再燃を願ってます!!

そんなこんなで長男が好きな選手で教材として見ているのと個人的に好きな映像をどうぞ




まだいっぱい有るんですが今夜はこの辺で

途中で紹介しているヨアキム・ハンセン選手のサインです。
彼は風貌、身体と入れ墨と全てがマッチしている数少ない選手です
個人的には素敵すぎますね!!