年が明け
新年のご挨拶がてら訪れたのは此処↓
ご近所のお鮨屋さん「味芳」
家の用事済ませてから行ったら
昼営業の閉店30分前の時間になってしもた><
とりあえず1杯だけ^^;
刺身盛りとビール^^
大将とプラモデルの話で盛り上がり・・・
1杯で帰るつもりでしたが
我慢できずに熱燗注文(*'ω'*)
新年早々ほっこりさせて頂きました^^
ほな
昨年の秋のこと・・・
↑今頃かいっ!><
次の旅の計画を立てるべく
隊長と書記長とワシで
副隊長の別荘にお邪魔いたしました。
毎年お邪魔しておりますのが 行くたびに
手作りの物が増えていて
快適に暮らしている様子がうかがえますな~^^
こんなん老後も絶対楽しいや~ん
紅葉が キレイやわ~^^
しいたけ狩りをさせて頂きました
デカッ(@_@)
昼食に鉄板焼きで美味しくいただきました
味が濃いくてメチャメチャ美味しいがな~
餃子やら・・・
家にこんな鉄板あったら楽しいてしゃーないね~^^
隊長が作るチャーハンも絶品ですがな
スイーツに大福も焼いたりなんかして 最高じゃね~か^^
その後夕食までしばしの休憩
やっぱ薪ストええわ~
そうこうしておりますと 夕食のお時間に
写真は少ないですが 色々美味し過ぎる
朝御飯もメチャ豪勢
副隊長の出し巻きが料亭の味やった~
ってことで 次の旅行先も決まりました。
だいぶんガタのきてる膝に不安は残るものの
楽しみが1つ増えました^^
ほな
毎度~
ってなわけで・・・
ご近所のお寿司屋さん「味芳」
ここの穴子がメチャメチャおいしいのよ^^
マスター「あっ!ゴメン・御飯食べへん印象強いから アテにしてしもたわ 握りが良かった?」
ワシ「うん!えーねん^^有難う」
マスター「シャリだけ別で渡そか?(笑)」
ワシ「そんな人見たことないわ(笑)」
とかなんとか言いながら まずは穴子をアテに1杯
マスター「サラダ食べるか?」
ワシ「うん^^」
何でもないようなサラダやのに なんでこんな美味しねん!不思議やわ(笑)
んで、やっぱり・・・・
ワシ「マスター、やっぱり穴子1本握りで(笑)」
半分塩で 半分タレなのが嬉しい
そしてフワフワ
唐揚げなんぞをツマミながら
焼酎ハイボールを
バッテラも最高
焼酎ハイボールおかわり~~~
他にも色々頂きましたが 話に夢中で写真撮り忘れ
いつものごとく
フラフラになって帰りましたとさ
ほな
昨年のワシのイチ大イベントといいますと
何と言っても12月25日の
SnowManのドームツアー参戦で御座います。
ツアーグッズは前もって購入しておりました。
悩んだのは 当日の服装ですわ^^;
「取りあえず 動きやすい服装で行ったらええわ」
っと思っておりましたが
なにやらSNSで オバちゃんの服装問題が炎上しているとかいないとか・・・
内容としては
SnowManのライブおばさん多い!もっと服装に気を使ってオシャレして来て欲しい」っというものだった💦
これには賛否あり、「全くだ」とか「何を着て行こうが その人の自由だ」
等々・・・
オバハンデスンマセンナ~
そこで皆さんどんな服装で参戦しているのか調べてみた
なんでも量産型ファッションというのが多いらしい
なんや量産型て
それすら分からんわ><;
またまた調べてみると。。。
かわいらしさと女性らしさを追求したスタイル!
フリルやレース、リボンなどのかわいらしいポイントが特徴で、甘さと上品さを兼ね備えたコーデ。
こんな感じらしい↓
・・・・💦
・・・・💦
は~?(-_-;)
いやいやいやいや。。。
無理やでー
若人(わこうど)達はええけど
ワシがコレ着たら ただのアホ丸出しのオバハンや
クローゼットから あれやこれやと引っ張り出してきて
悩みに悩みまくったがな(><;
ん・・・ ダサっ!
ん・・・動きづらい
ん・・・ オバチャン頑張りました感が出過ぎ!
あっそうや(^^)/
ええ奴おるがな
アパレル業界に勤めとる息子がおるがな(^.^)
ってことで 息子に相談してみた
「動きやすくて、派手でもなく地味でもなく 若人の御怒りを買わない様なコーデを教えてくれ」
息子「おかん、コレ着て行け ジーンズに合わせるんやで~」
ムム・・・
ワシ還暦でっせ~(゚Д゚;)ダイジョウブカシラ
息子「還暦のオバハンがこれ着てたら渋いから」
ほんまに~??
こ・・・こんな感じでっか?
息子「違うパーカーは黒ちゃう
白や
」
意外とスパルタなのね(><)
こうでっか??
息子「そうそう^^ほんで1番大事なんは 靴や!
靴は絶対ティンバーランド履いて行くんやで」
わし「承知しました」
お~^^
これで派手でも無く 地味でも無く 動きやすいし
若者の怒りを買うこともないでしょうよ^^シランケド
ほんで息子の言う通り ティンバーランドの靴がアクセントとなり全体を引き締めてくれて マジええ感じにおさまったわ
靴って大事なのね^^
息子よ有難うカンシャ
ってことで
やってきました京セラドーム大阪
嬉し過ぎて開演3時間前に到着><
あ~ビール飲みたいわ(;´Д`)
時間を追うごとにどえりゃ~人・人・人(◎_◎;)
一番ビックリしたんがトイレの行列
トイレ問題は話に聞いておりましたので
朝コーヒー1杯飲んだだけで その後18時の開演まで1滴の水分も摂らず、何も食べずですわ><;
ほんで、念の為開演1時間前にトイレに行ったけど
その行列ときたら ま~えげつない
45分並びましたわ開演ギリや!
そんなこんなで 超興奮なライブを観る事が出来
オバチャンいつ死んでもええわと思いましたわ^^
帰りはもう体力使いきってもてフラフラ
お腹もペコペコやし、ビールも飲みたいし・・・・💦
急いで家に帰るも
お夕飯作る元気もないので
コンビニで ビールとアテと、クリスマスやからケーキとチキンも買いまして疲れ切った体を癒したという長い長い1日で御座いました。
あ~でもやっぱSnowMan最高っす
いつ死んでもええわ~とか言いながら
次のライブに行けるまで生きていたいわ(* ´艸`)
ほな
大変遅くなりましたが
皆様
明けましておめでとう御座います
今年も宜しくお願い致します。
わたくし
大晦日から年明け3日までがお正月休みでございました
大晦日は大掃除をする日という思い込みがあるのですが、
掃除は毎日結構気合入れてやっている方なので 特に大掃除をしなければならないということもなく 玄関掃除のあと新年を迎える為のしめ縄を飾り、スーパーへ食材の買い出しに出かけましてん。
スーパーから帰ってきて お風呂に入りまして
午前中には全ての用事が終わってしまいました。
後はお新年を迎えるだけじゃ~^^
夜まで暇やし。。。
しゃ~ないな~
ほな・・・・
飲もか?
ってことで
大晦日の昼間っから孤独のグルメ見ながら・・・
コタツでカンペ~
ちょっと小腹もすいたけど
年越しそばは夜遅く食べるもんやしな~
ん?んん?
そういえば年越しそばって何時頃に食べるのが正しいの?
ってな感じで ググってみたら・・・
特に決まりは無く
大晦日中やったら何時に食べてもええらしい
ついでに 大晦日の正しい過ごし方とやらを調べてみると
なんとなんと><大晦日に大掃除はしたらあかんし、しめ縄を大晦日に飾るなんてもってのほかってマジッスカ
慌ててしめ縄外したわ
ほないつ飾るねん!
12月13日以降 29日と31日を避けて飾るらしい
そんな早よから しめ縄飾ってる家見たことあります?
クリスマスツリーと かちあうがな エエンカ?
まーええわ
取りあえず お腹空いたから
お昼ご飯に年越しそば食べよ~っと
しかしま~60年生きて来て 初めて知ったわ
年越しそばは大晦日の夜中12時前から新年をまたいで食べるもんやと思とってん(笑)
人に言わんでよかったわ
恥じかくとこやん!恥ずかしぃ( ノД`)
さて、子どもらは仕事やし、正月は正月でそれぞれの用事があって家におらんから 料理の用意もせんでええし・・・
お昼寝でもすんべか~オヤスミ
起きたら すっかり夜や
大晦日の楽しみはコレ^^
ところで 正しいお正月の過ごし方ってどんな感じなんやろ~?
っと思って またまた調べてみたら・・・
元旦は
包丁つこたらあかん!
掃除したらあかん!
火をつこたらあかん!
お金をつこたらあかん!
お風呂に入ったらあかん!
アカンことだらけやんか
(コレ守ってたら お年玉あげられへんし、お正月の料理はどないすんねん(笑)お雑煮は冷たいままですのん?><)
ん?お風呂に入ったらあかんのん?
朝風呂に入ろと思てたのに!
慌ててお風呂に入る(本日2度目・元旦の分(笑))
なんとかライブ配信に間におうた><;
今年も1年早かったな~っとか思いながら
ハイボール飲んで おつまみつまんで・・・
1年の締めくくりはSnowManで
いつになく よ~眠れましたわ^^
翌・・・
元旦を迎えまして
初日の出を拝み・・・
氏神様への参拝をすませまして
お正月の始まりで御座います。
おせち料理をアテに熱燗よ~^^
プラモデルにも取り組むで~酔うてるけど
三が日は呑む食べる寝る呑む食べる寝る時々プラモデルのくり返し!
元日は 大好きなコタツでおせち&鍋
2日目は焼肉会場へと場所を移しまして・・・(笑)
焼肉よん^^
御飯も炊いとこ^^
カンペ~
牡蠣のバター焼きがウマ過ぎ
十六穀米も上手に炊けました^^
ええあんばいで美味しゅうございます^^
食べ終わった後は・・・
プラモデル^^
酔うてるから手元が狂ってしゃーないわ(笑)
翌、3日は おでんパーチーで大騒ぎ
色々楽しく充実した大晦日からの新年三が日で御座いました
色々な事に感謝しながら今年も1年頑張りま~しゅ
ほな