用意及びインストしておくもの。
・PSP(CFW導入済み)
・るいは智を呼ぶ・『るいは智を呼ぶ』修正パッチver.1.01
・るいは智を呼ぶメッセージローダー
・SPIユティリティ
・TLG Susie Plug-in
・FastStone Image Viewer
・dBpoweramp
・NScripter
・TMPGEnc
・ONScripter for PSP 20080121
(以下 るい智パッチ)
①C:\に作業用フォルダ「rui」を作成する。
②xp3ファイルの展開
るいは智を呼ぶメッセージローダー内の
「ruitomoml.exe」を「rui」フォルダに移動する。
コマンドプロンプトを立ち上げ下記のように入力する。
同様の手順にて
・bgimage.xp3
・fgimage.xp3
・patch.xp3
・voice.xp3
を展開する。
③るい智パッチを使用してシナリオ作成。
「rui」フォルダ内で「ruitomo patch.bat
」を起動
るい智パッチの「ruitomo.bat」「ruitomo.exe」を同フォルダに移動し、「ruitomo.bat」を実行。
④画像の変換・圧縮
SPIユティリティを使用して、「tlg」フォルダ内のtlgをpngに変換する。
「rui」フォルダ内で「ruitomo patch2.bat
」を実行。
FastStone Image Viewerを使用し
「fgimage」「iamge」フォルダ内の画像を45% pngに変換。
変換が終わったら、「image」フォルダ内のbmpファイルを削除する。
⑤dBpowerampを使用して音声の圧縮。
「sound」「voice」「bgm」内のoggファイルを劣化圧縮。
↓のように設定。
⑥TMPGEncを使用して擬似ムービー作成
TMPGncを起動して、「Ruitomo_OP800_H.mpg」から、
連番画像は45% JPGに縮小、音声はoggに変換圧縮する。
ちなみに画像は3105枚でした。
⑦アーカイブ化
「arc」という名のフォルダを作り、
「sound」「image」「voice」フォルダを「arc」フォルダに移動する。
そして、NScripterを使用し、
arc.nsaファイルを作成(アーカイブ化)します。
⑧PSPに転送
「ruitomo」というフォルダをつくり、
下記のファイル、フォルダを移動する。
・bgm
・fgimage
・video
・arc.nsa
・0.txt
・1.txt
・2.txt
・EBOOT.PBP[ONScripter for PSP 20080121内]
・ons.ini[ONScripter for PSP 20080121内]
(RESOLUTION=360、CPUCLOCK=333に書き換える)
・default.ttf
(C:\WINDOWS\Fonts内のMSゴシックをリネームしたもの)
作業時間は4時間程度(大半はvoiceの圧縮に費やしました)
慣れやPCスペックによって大幅に変わると思います。*おことわり*
自分用に作成したパッチの中身を公開してますが、
それを利用したことによって、問題が発生したとしても、
一切責任は負えません。
利用はあくまでも自己責任でお願いします。
*10月20日記事修正
09/11/02
記事ほぼ丸パクリサイト発見w
仕分けファイルもまんまw
少しは加工しろw
最近変換してないので、質問はそちらにてw