いつも頑張っているお母さんへ | 心と身体を整える「おうちごはん弁当」大久保屋

心と身体を整える「おうちごはん弁当」大久保屋

岡山県、へその町吉備中央町で自家製発酵調味料や発酵食品を使用し、こころとおなかが喜ぶお弁当を作っています。「大久保屋」の藤森三晴です。お店の情報や自分の想いを発信。皆様と楽しく、繋がれたら幸いです^^

岡山県へその町吉備中央町で子供5人、家族7人田舎暮らしを楽しみながら月1回アイシングクッキー教室&料理教室を開催しているmiharu*kitchenの三晴です(*´-`)ノ
※只今育休中です。

珍しく原因不明の不調になった午後!Σ(×_×;)!

以前の私…

「助けてください」

素直に言えませんでした(^^;

正確には不機嫌に家事をこなすか「後でやるから置いといて」と、本当は助けて欲しいのに強がって言うという…こじらせ女子ってやつですね(*ToT)

でも、徐々に徐々に日々人に頼むと言う事の訓練を私の中でしました照れ

今回の体調不良の時も最初は我慢をし、ごまかしながらも普段通りに過ごしていましたが、どうにもこうにも不調で、

「しんどいから、三男のオムツ変え手伝ってくれる?」とお願いしたら、

気持ちよく引き受けてくれた主人☆
う◯ちをしていて、私も補助に入り新米パパ、ママのようで少し嬉しかった(*´-`)

晩ごはんは作りおき発揮☆


腹ペコの家族に晩ごはんの準備が出来て一安心♪

あとは、「少し横にならせてね」と子供たちにお願いすると…

布団を引いてくれ、お仕事をしている主人に即報告し、「ご飯作ってあげようか(^^)」と嬉しそうな長女、長男(^^;

「作ってあるよ!!」と伝えると、「じゃ、食べたら片付けしてあげる(^^)」とまたまた嬉しそう♪

主人も子供達のお風呂に洗濯物を片付けてくれ、感謝だわ~☆と横にならせもらったら徐々に回復し起きてみるともう寝る準備完璧な子供たち照れ

最後は

「ありがとう」

で皆で早めの就寝をしました☆

以前、大先輩のお母さんとお話をさせていただいた時家族にお願いする時は、

「ごめんね」ではなく「協力してね」に変換すると良いよ!!と教えてもらってから、心も言葉も変わってきた気がします(о´∀`о)

子育ては大変だけど、その分笑わせてもらったり癒してもらったり家族の絆が深まるチャンスの時期だと私は思ってます!!

最後の日は必ず訪れます。だから今を大切に…意識してこの三連休子供たちとゆっくり(は無理かな(^-^;)過ごしたいと思います。

皆様大切な1日を( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆