グローバルに展開するユニクロが、難民雇用を打ち出したそうです。世界が難民問題に直面する中、民間企業が国連とはかって方針を発表するとは、やはり柳井社長は只者ではありません。
たしかに、難民にまじってテロリストが侵入してくるリスクはあります。でもそうだからといって大多数の生活の糧を失いさまよう人々を見殺しにするのか…。どちらも正解だし、正しくないようにも思えます。
正解はないように思います。いま世界は答えのない問題にあふれています。大切なことは自分はどう考え行動するか。それに対する賛同者を少しずつ増やす。こういうことではないかと。
ユニクロは、難民までこき使うのか!というネット上の心ない中傷もあります。そういう発信者はユニクロほど雇用も生まず、税金も払っていない。ましてや難民問題なんてまったく関心がないでしょう。たぶんネットの匹夫の勇に迎合することしかできないようなカスでしょうから気にすることはありません。
自分たちは何をできるか。私もまた真摯に向き合いたいと思います。