photo:01



photo:02



ローソンマートさんのバリューラインシリーズ。

生鮮コンビニローソン100シリーズのストアブランドですが、

このパック調味料と豚肉、ナスのトライアングルがちゃんと考えられているのがローソン100のコンセプトです。

ドラッグストアが食品を強化し始めたころ、焼きそば、カレー程度ができる程度の生鮮を揃えるというある種のセオリーがありましたが、いまや、パック調味料のストアブランドがでてきたので、食事のバラエティをつくることができます。

ローソンは永谷園さんがつくっているんですねえ。

ローソンさんは、以前味の素のクックドゥと組んで、たとえば、麻婆茄子の素とナス、挽肉を買ったら割引になるキャンペーンを打っていました。

これは食品スーパーにはなかなかできないことで、ドラッグストアはこのあたり学びたいものです。

なにも生鮮を揃えなくても冷凍肉、冷凍野菜で十分です。

コンビニはいまでも「おにぎり➕飲料」「おにぎり➕カップ麺」割引が主流ですが、

おにぎりを超えて食卓のバラエティをつくる、、ドラッグストアも単品惣菜のほか、焼きそばとカレーを超えるところにもう一段階の進化があるように思います。



iPhoneからの投稿