photo:01



時間調整のために入ったミスドさん。

私の子供のころは、ハロウィンのイベントなんてほぼ皆無でしたが、いつくらいから日本で定着してきたんでしょう?

私が知る限りでは、ハロウィンの名前を最初に覚えたのは、悲しいことに日本人留学生の射殺事件でした。

ですが、いまではハロウィンは小売、サービス業にとっては一大イベントですね。

やはり、ディズニーが仕掛けてきたのでしょうか?

お菓子のパッケージもハロウィン仕様が並びます。

photo:02



こんなものまで。

中身はふつうの卵です。

知り合いのイベンターが豪勢な仮装パーティーをするそうで案内がきましたが、けっこうな参加費!

世の中、景気がよくなっているところはなっているんですかねえ。

羨ましい(笑)。