月刊マーチャンダイジングには最近付録が付いています。
店長が現場で使ってみたくなるようなPOPを月刊MD自身が仮説をたてて、つくってみようという思いからスタートし、
最近ではDVDやサンプルまではいることに。
業界誌の宝◯社!というほど素晴らしいものではありませんが、
むかしの「学習と科学」、いまでも自宅学習の定番「子どもチャレンジ」を目指しています。
つまり、もらってただ嬉しい付録ではなく、
使う方々の知識や能力が高まり、月刊MDが目的とする製販協働による店頭情報の高度化への起爆剤となるように各付録は設計されています。
これまでご利用していただいたメーカーさんはリピートが高く、従前の販促物(セールスプロモーション)の送り込みより費用対効果が際立って優れているとご評価いただいております。
6月号はグリコさんの「ポスカ」さんが登場。
デンタルガムとして「初期虫歯の初期化」というほかにはない特徴を備えています。
これを、従来の「菓子、ガムコーナー」でつけてほしいPOP、「オーラルケア」でつけるパターン、そして、「アンチエイジング」に挑戦してほしいPOPの3枚を付録としていれています。
アンチエイジングとは、40代以降、休息に口内が乾燥しがちになり、衛生環境が悪化します。
ドライマウスは万病の素とも言われます。
ポスカは、持続性が高く、食後に噛む習慣をつけることができれば、アンチエイジングに関心が高い40代男性のニーズを捉えることができると面白いでしょう。
また、「初期虫歯の初期化(元の状態にもどす)」とは、
山形県酒田市の学校歯科指導でも有名になった初期虫歯を削らないで治療するという方法に合致します。
なんと酒田市の子どもたちはいまでも全国トップクラスの低虫歯率を誇っているそうです。
仮説に基づくPOP付録が付いているのは月刊MDだけ。
さらにこれを検証していくノウハウがあるのも月刊MDだけ。
どんどん現場の店長、スタッフの皆さんが付けたくなるSP付録をし掛けていきたいですね。
iPhoneからの投稿