新事務所にうつって一週間ですが、もうずいぶん長いあいだいるような気がします。居心地がよいというのもあるのですが、原稿にも追われておりました(笑)。
会社の向かいにある白旗稲荷。白と赤が同居する面白い神社だなあと思っていましたら、境内に紅白梅が。鶯もやってきて風情があります。春はもうすぐですね。
この神社の祭神はウカノミタマ。穀物の神様です。
日本橋本石町は、現在の町域とはすこしずれているそうですが、その名のとおり米穀商の集積地でした。
そして本石町には巷で話題の日銀もあります。
つまり、金とコメという流通の原点ともいうべき所縁があります。
そう思って、先ほどの白旗稲荷という白と赤が同居する神社を考えると、
まさに動脈と静脈。血液のメタフォールではないでしょうか。
まさに流通はいのちの源。
流通ジャーナリズムの端くれとしてはとても縁起のよい土地柄ではないかと思います。
流通に携わる皆様にとって、有益な情報を常に発信していかねばと決意あらたです。
iPhoneからの投稿