2か月に1度、開催される弊社の「ニュー・フォーマット研究会」。


机上の空論ではなく、フィールドワークに基づいた理論構築を旨とした、


月刊MD主幹、日野眞克が主宰するセミナーです。


昨年から、年6回体系的な理論伝授を目的とし、


1月23日 組織開発(済)


3月13日 定番強化のための商品構成と商品分類


5月15日 店舗レイアウト


7月17日 店内作業と店頭実現


9月18日 インストアマーチャンダイジング


11月20日 売場の計数管理


の基本テーマが設定されています。


本来は、ドラッグストアで3年ー5年程度のキャリアから中堅幹部候補の方むけなのですが


元気な大手チェーンの幹部クラスの方々も最新情報を得るために足しげく通っていただいております。


またメーカー、ベンダーの方々も勢いのある小売企業との共通言語、数値を獲得するために多数参加されます。


また最近では異業態、異業種の方の関心も高まっています。


3月13日(水)と5月15日(水)はわたくしも講師を務めます。


月刊MDの編集長として、取材事例を詳細に解説したいと思います。


本来はこちら、ニュー・フォーマット研究会会員向けに行われるクローズドなセミナーなのですが、

昨年から、関心の高い一般の方々も参加できる体制にいたしました。


今回は会場をやや広めに設定したこともあり、席に余裕があるようです。


詳細はホームページにも案内が出ておりますが、


簡単に。 


ニューフォーマット研究会 定例セミナー


●3月13日(水)12時半ー17時20分*受付12時開始 食事時間はとりません

●会場 アーバンネット神田カンファレンス3階*神田駅西口徒歩1分

●会費 一人2万円(税別)


お申し込みは、ぜひホームページからお願いします。


http://www.gekkan-md.com/seminarform


「ブログを見ました!」と備考欄に書いていただければ、割引きはできないのですが、

会場にてちょっとしたプレゼントを差し上げたく存じます。