恒例となった月刊MD恒例の「店長検定」。
三回目は、17科目170問の仕様です。
マネジメント、数値、売場づくりの基礎知識などの基礎教養から、医薬品、化粧品、介護などの専門科目まで。
どうぞ、腕試ししてみてください。
あすからあなたの仕事が変わること請け合いです!
ちょっと、基礎教養から一問出してみましょう。
月売上高4000万円、粗利益率20%、月間総人時数2000人時の人時生産性(人時売上高)いくらか?
1)2万円
2)4000円
3)5000円
正解は、1)2万円。計算式は、月間売上高÷月間総人時数。一般的には2万円強を目安としたい。
大切なことは、人時売上高を毎月一定に保つこと。売上が多いときには投入人時は多くてもよいが、少ない月は少なくする。人件費を変動費化することはチェーンオペレーション技術の根幹である。
こんなかんじで、問題と詳細な解答解説がセットになっています。
ちなみに、この検定シリーズは、3年間の問題作成データベース構築とモニタリングを経て、スマホでモバイルトレーニングができるサービスをいよいよ春から開始します。
一般リリースは夏ごろですが、月刊MD読者の皆さんにはおって告知いたします。
iPhoneからの投稿