photo:01



もちろん、おじいちゃんのおやつでもよいのですが、

3尺1本でも集めるといいカンジです。

小鈴カステラ、五家宝、豆大福、羊羹、どら焼き、かりんとう、カステラにみそパン…。

コンビニより種類があり、食品スーパーのように埋没しない。

ここが、小商圏フォーマットたるドラッグストアのサブカテゴリー開発のミソです。

ココに年間30万個売れるようなマスアイテムがあれば、定番としてはかなり強力なマグネットになります。

サブカテゴリー開発は、そのカテゴリーの認知度を高めるために、一アイテムでよいので同時にマスアイテムを開発、育てることが必要です。

その開発セオリーの端緒はローカルブランド発掘が鍵を握ることは間違いありません。

全国のドラッグストアで進むサブカテゴリー開発。

経営の武器であることは間違いありませんが、忘れてはならないのは、地域のQOL(クオリティオブライフ)を高めることが最大の目的であることです。

あなたのお店が地域のQOLを高めているかどうか。

そこが、サフカテゴリー開発のモチベーションになってゆかねばなりません。





iPhoneからの投稿