人々の生活が苦しくなる時代に、自らの努力によって値下げし、生活をたすけるのが、流通業の社会的役割のひとつ。

人々の生活が苦しくなる時代に、身銭もきらず、借金を増やし続け、さらに税金をあげてさらに苦しめるのが、いまの政治。

政治に人なし。

とくに既成政党は無残きわまります。

残念ながら、これが日本の現実。

月並みですが、

「経世済民」

エコノミーの訳語の語源です。

人々の暮らしが永きにわたって、つつがなきようにする。

人々の自由な暮らしをまっとうさせるようにする。

先人の叡智かくやですね。

これは、流通業も大切な役割を担います。

国家運営は一企業、一産業のそれと異なることは重々承知。

あらためて、政治に人はなきや?










iPhoneからの投稿