出張の途中で素敵な出会いがありました。高松市にある水神市場さん。
産直の流通モデルはいくつかあり、私もライフワークのひとつと考えていますが、
社長の津國さんは、作物がどうつくられたのかプロセスにもこだわった方法に挑戦しています。
流通が、地域の志の高い生産者の方々を育成していく…。これは、
言うは易し、行うは難し。
でも、挑戦する…。
私もその方法論をフィールドワークをさらに積み重ねて、収集、整理、分析し、皆さんのお役立ちができる情報に加工していきたいと思います。
ホワイトアスパラは、香川の特産だそう。私は好物でして、ドイツ流にビールかフランケンワインで流し込みたいもの。
できるだけ化学肥料をつかわない豊かな土壌で育成された恵みを味わうのは贅沢です。
でも三本170円は値ごろです。これが産直モデルの魅力ですね。その分、維持することに知恵を結集せねばなりません。
iPhoneからの投稿