駆け込みで、スーパーマーケットトレードショーに行って参りました。


盛況でしたねえ。


バリラの豊田社長様など、何人か、旧知の社長様にもお会いできたのがよかったです。


スーパーマーケットトレードショーは、


アークスの横山社長が会長を務める「新日本スーパーマーケット協会」が主催する展示会です。


ほんじつは、いろんな意味で「食品」の奥深さを感じました。


いくつかのシリーズに分けて紹介しましょう。



月刊MD編集長(2代目)のブログ


福島県郡山の「宝来屋」さんの「冷やし甘酒」。


百年伝承の老舗企業です。


これは飲み口もとてもすっきりしています。


ノンアルコールで砂糖を一切使用しておらず、天然国産の麹の甘みのみです。


必須アミノ酸やビタミン、ミネラルを豊富に含んでおり、


昔は夏バテ防止のドリンクとして親しまれていたそうです。


それこそ大塚さんの「OS1」と一緒に展開するとよさそうですね。


聞くところによると、ドラッグストアさんは右側の生姜入りを展開していきたいそうです。


こういう商品を発掘していくのがバイヤーさんの楽しみですよね。


「夏バテ」なんてドラッグストアフードの重要な切り口です。



月刊MD編集長(2代目)のブログ


家庭薬メーカーの老舗養命酒さんも、


13種類の東洋ハーブをブレンドしたスパークリングハーブリキュール(商品名「ハーブの恵み」をリリースしています。


養命酒さんは宮坂醸造さんと組んで、薬用味噌も開発しています。


こういう健康志向のカジュアルアルコール分野にも積極的に出てきているんですねえ。


上のほうを見てみますと、


千田編集長率いる『チェーンストアエイジ』さん監修の文字が・・。


さすがです!


流通専門誌として積極的にカテゴリー開発に取り組む姿勢は、月刊MDも学びたいものです。