ホテルにて、セイコーマートさんの500円ワインを試飲。おつまみは、100円惣菜の煮卵です。
うまい!
原研哉さんのパクリですが、
「これがいい」の「が」を強調する人はこの世界、意外と多いけど、
「これでいい」の「で」のレベルを上げる人は意外と少ないような気がします。
セイコーマートさんの商品開発は、間違いなく、「で」のレベルを上げる試み。あまり皆が注目しないけど、これで幸せになれる人を増やしているような気がします。
セイコーマートさんは、道内1200店舗体制で、直営比率は8割にも及ぶコンビニレギュラー方式を実現している稀有な企業です。
惣菜も地場の家族企業を活かして、自社物流にのせ展開しています。大手コンビニのように、一日三回配送はできませんが、ドミナントによるコンパクト配送で、鮮度維持を行っています。
ワイン、焼酎の「長次郎」、缶コーヒーのグランディアなどは単品をローカルメディアで打ち出して、ストアブランドのNB化に成功しています。
「長次郎」はすすきののニッカのおじさん脇にネオンが輝いていました。
また、ホットシェフや焼き立てパンなどのインストア調理にもいち早く取り組み、店頭でハウスカードによるCRMにも挑戦しています。
プライスカードの作り方ひとつとっても、只者ではありません…。
久しぶりに見ましたが、勉強になりました。
いや、それにしてもワインと煮卵いけますよ。(笑)
iPhoneからの投稿