全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP)では、

現在ホームページのトップ画面に災害に関する掲示板を作成し、

現地で必要とする医薬品等の情報を書き込んでいただいております。

  ↓

http://www.j-hop.jp/


会員でなくても、誰でもログインなしで書き込めます。


そしてこの掲示板に書き込まれた現地からの具体的情報を、

日本薬剤師会、緩和医療学会、緩和医療薬学会と共有し、

必要な場所に、必要なものを的確に支援していくための、

情報源のひとつとして使っていこうということになりました。


例えば、

「石巻市の○○病院に、麻薬(具体的品名、規格)が必要!」

「宮古市の○○高校の避難所にOTCでもいいので下痢止めが必要、○人分希望」

「○○町の病院に薬剤師そのものが○人必要」

などなど・・・


月刊MDでも以上の情報を、読者企業様と共有しています。


ニュースで、支援物資が続々ときているのに滞留しているとのことです。

現地からの報告でも、自治体窓口で滞留している現状がありました。


自治体の方も、自衛隊の方もいまは懸命に救助活動を継続中だと思います。

そのなかで人手が不足し、

交通整理をする人がいないと思われます。


防衛大出身の友人も言っておりましたが、自衛隊ですら輜重(ロジスティックス)に関しては、

ノウハウ蓄積が乏しいと言います。


物資を滞留させずに、避難所(店舗)に必要なだけ素早く送る・・これはチェーンストアのノウハウです。


なんとか生かしてほしいと思います。