聖地巡礼のつづき 完 | 美作ダム倶楽部

美作ダム倶楽部

ご訪問して頂き有難うございます

時間が有ればダム巡り
    &
最近カメラを少々

ご訪問ありがとうございます爆  笑

 

 

 

2024.04.28

 

 

聖地巡礼の二日目

 

二泊三日の予定ですが最終日は帰宅するだけの予定なので実質最終日

 

 

 

最初は奈川渡ダム

 

奈川渡ダム[長野県] - ダム便覧 (damnet.or.jp)

 

正面からカメラはこれが精一杯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天端は国道

時期的に上高地への観光客の車で交通量がかなり多めびっくり

自転車車船トラックランニング

 

 

 

 

 

トンネルの入口上に歩道が有り道路をランニング渡れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国内のアーチダムとしては黒部ダム、広島の温井ダムにつぐ

堤高第三位の巨大ダムです

堤高155m拍手

 

 

 

 

 

天端から直下の眺め

 

 

 

 

 

これは道路横断する歩行者地下通路

下差し

 

 

 

 

バイカー自転車の方々など結構な見学者でしたキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい眺めですグッ

 

 

 

 

 

次は水殿ダム

 

水殿ダム[長野県] - ダム便覧 (damnet.or.jp)

 

 

 

 

 

巨大なジャンプ式洪水吐下差し

 

 

 

 

 

ここを潜れば堤体直下ですが

残念ながら立入禁止注意

 

 

 

 

 

こちらも奈川渡ダム同様、綺麗なアーチダム飛び出すハート

 

次に紹介する稲核ダムと合わせて安曇三ダムと呼ばれています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天端は車は進入禁止注意

 

 

 

 

 

堤高100m弱ですが迫力が有りますカメラ

 

 

 

 

 

洪水吐

 

 

 

 

 

地元岡山県では中々見ない鉄塔の形下矢印

 

確かネコ型だったか・・・

(最近マツコの知らない世界で、鉄塔の世界を放送してました)

 

 

 

 

 

最後は稲核ダム

 

稲核ダム[長野県] - ダム便覧 (damnet.or.jp)

 

 

 

 

 

いねこきダムと読みます

 

 

こちらも交通量の多い道路で慌てて撮影した為

写真が傾いてる上差しえーん

 

 

管理所は無人

 

 

 

 

 

天端・ダム敷地内は立入禁止のため、これが精一杯滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは堤高60m

 

 

 

 

 

 

 

 

以上の3ダムはすべてダムカード有ります

 

最初の奈川渡ダムのカードが貰える道の駅で

お土産の蕎麦を購入して帰りました

 

この後、宿泊予定の松本市内へ車

 

カブト松本城を急いで見学しましたが、それはまた後日

 

 

パーパー